この公募は締切済みです
脱炭素チャレンジカップ2023



- 締切日
- 2022年10月10日(月)
- 主催者
- 脱炭素チャレンジカップ実行委員会
- 賞
- 環境大臣賞グランプリほか
- 応募資格
- ●各大臣賞及び企業/団体賞へのエントリー 脱炭素社会づくり活動や地球温暖化防止に取り組む団体 法人格の有無は問いません。個人の応募は不可です。 (市民活動団体、非営利活動団体、企業、自治体、保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学、高等専門学校、専門学校等) ●アイデア賞へのエントリー 脱炭素社会づくりに向けて活動されている方。団体、個人での応募も可能
「脱炭素チャレンジカップ」(旧低炭素杯※)は、学校・団体・企業・自治体などの多様な主体が展開している脱炭素を目的とした地球温暖化防止に関する地域活動について、書類審査、プレゼンテーション審査を行い、優れた取組を表彰している全国大会です。 取組実績を募集する団体を対象としたエントリーと、実施計画中や研究課程の提案を募集するアイデア賞に分かれ、脱炭素な社会づくりに資する取組やアイデアを互いに共有し、連携や意欲を創出する「場」となることを目指しています。 昨年、新たに新設したアイデア賞は、個人での応募も可能です。将来的に脱炭素につながるようなアイデアや提案、脱炭素な未来へとよりよく変えていく、創意あふれるアイデアをお待ちしています。 開催にあたっては本事業に賛同していただいた企業・団体の皆様からのご支援・ご協力をいただいて運営しております。 「脱炭素チャレンジカップ2023」は、新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、参加者およびスタッフの健康・安全面を考慮し、会場とオンラインの併用にて開催予定です。
- 募集内容
- CO₂の排出量を実質ゼロにするための取組や、地球温暖化防止に貢献する活動。 必ず「脱炭素」を含めた内容でご応募ください。
- 作品規定
- ●締切 ・各大臣賞及び企業/団体賞へのエントリー:2022年10月10日(月)24:00 ・アイデア賞へのエントリー:2022年11月30日(水) 17:00 ●応募条件 日本国内を拠点とする取組であること。 脱炭素社会づくりの取組や、地球温暖化防止の取組であること。 応募の段階で取組実績があり継続性が見込まれる取組であること。 特定の政党支持や宗教の布教を目的とした取組ではないこと。 最終選考が行なわれる2023年2月16日(木)に会場またはオンラインで、 活動内容のプレゼンテーションが行えること。 ●応募方法 1. エントリー部門を選ぶ 以下の部門の中から該当するものを1つ選び、エントリーしてください。 ・市民部門 ・企業・自治体部門 ・学生部門(高校生以上の取組) ・ジュニア・キッズ部門(中学生以下の取組) ・アイデア賞 2. エントリーシート(応募書類)をダウンロードする 脱炭素チャレンジカップウェブサイトより、エントリーシートをダウンロードし、 「エントリーシートの書き方」を参考にしながら、必要事項を記入してください。 3. エントリーシートを提出する 締切までに、提出先 宛てに電子メールでお送りください。 受付後、事務局より受領メールをお送りいたします。
- 応募方法/応募先
- 一般社団法人 地球温暖化防止全国ネット 脱炭素チャレンジカップ2023事務局 zccc@zenkoku-net.org
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2022年10月10日(月)
- 応募資格
- ●各大臣賞及び企業/団体賞へのエントリー 脱炭素社会づくり活動や地球温暖化防止に取り組む団体 法人格の有無は問いません。個人の応募は不可です。 (市民活動団体、非営利活動団体、企業、自治体、保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学、高等専門学校、専門学校等) ●アイデア賞へのエントリー 脱炭素社会づくりに向けて活動されている方。団体、個人での応募も可能
- 賞
- 環境大臣賞 グランプリ:トロフィ-及び受賞標章使用権 金賞(各部門の最優秀賞 計4団体):トロフィ-及び受賞標章使用権 文部科学大臣賞 社会活動分野:トロフィ-及び受賞標章使用権 学生活動分野:トロフィ-及び受賞標章使用権 企業/団体賞 セブン-イレブン記念財団最優秀地域活性化賞:広報誌「みどりの風」紙面への記事掲載 ユニ・チャーム最優秀やさしさでささえる賞:ユニ・チャームHP内での活動紹介 ニトリ最優秀夢・未来賞:記念品贈呈 勝田環境カーボンニュートラル賞:自社オリジナル乾燥芋(干し芋)の提供 日本WPA最優秀未来へのはばたき賞:HPでの紹介及び、特製盾の贈呈 ユタコロジー最優秀チャレンジ賞:HP・社外報での取組紹介 レンゴー最優秀脱炭素未来づくり賞:段ボール製トロフィーの贈呈及び、出前授業の実施 いのちをつなぐSARAYA賞:エコブランド「ハッピーエレファント」シリーズ商品の贈呈 SOMPO環境財団最優秀わくわく未来賞:記念品贈呈 ウェイストボックス最優秀CO2の見える化賞:木製の記念楯の贈呈及びHP掲載 オルタナ最優秀ストーリー賞:雑誌「オルタナ」への記事掲載と冊子提供 気象キャスターネットワーク最優秀市民・学校エコ活動賞:気象キャスターによる出前講座 再エネ100宣言RE Action賞:インタビュー動画作成 オーディエンス賞 マクドナルドオーディエンス賞:ハンバーガー商品券1年分 審査委員特別賞 表彰の授与 優秀賞 表彰の授与 ●アイデア賞 2件程度
- 審査員
- 江守正多、尾山優子、ほか
- 結果発表
- 2023年2月16日(木) 予定
出典:https://www.zenkoku-net.org/datsutanso/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。