この公募は締切済みです
熊谷元一写真賞コンクール



- 締切日
- 2020年9月30日(水)
- 主催者
- 阿智村
- 賞
- 元一写真大賞 7万円、宿泊券3万円相当
- 応募資格
- 資格不問
阿智村出身で膨大な農村記録写真を遺した熊谷元一氏の功績を称え、『熊谷元一写真賞コンクール』を開催します。 23回となる今回は、「令和の子ども」をテーマとするテーマ部門と、テーマ設定しない阿智村内撮影部門の2部門で募集します。 多くのみなさまのご応募をお待ちしています。
- 募集内容
- 下記2部門で写真を募集。 ◎テーマ部門 「令和の子ども」 平成から令和へ元号が移り変わる中で、こどもたちを取り巻く社会環境も大きく変化してきました。昨今はこどもたちが傷つけられるような暗いニュースも多く、心を痛めている人も多いのではないでしょうか。とはいえ、彼らこそ未来にむけて育むべき貴重な財産であることに違いはありません。また、その生命力がみなぎるいきいきとした表情や動きは、写真の被写体としてもとても魅力的です。熊谷元一は代表作の『一年生』(1955年)を見ればわかるように、「こども写真」の名手でした。昭和から、平成を経て令和へと、何が変わり、何が共通しているのか、「令和のこども」の写真を通じて確かめてみたいものです。ぜひ、力作、意欲作を多数お寄せください。(飯沢耕太郎/熊谷元一写真賞コンクール審査員) ◎阿智村内撮影部門 テーマにとらわれない阿智村内で撮影した作品を対象にした部門です。元一作品にみられる、人を中心とした生活記録写真の精神を受け継ぐ力作を期待します。ぜひ阿智村にお越しいただき、阿智村にふれてください。住んでいる阿智村を改めて見つめ直し、『阿智村』を活写してください。自然、祭り、温泉、史跡・旧跡…、美しく被写体の宝庫である「阿智村」を撮影し、作品をお寄せください。
- 作品規定
- 応募締切 2020年9月30日(水曜日)到着分まで 応募規定 3年以内(2017年1月1日以降)に撮影した未発表作品とし、カラーまたは白黒、フィルムカメラまたはデジタルカメラ 応募点数 一人につき5作品以内(入賞・入選は1人1点) 応募方法 四つ切(ワイド可)作品の裏に、フィルムカメラ・デジタルカメラの別、テーマの別、作品名・撮影場所(市町村名)・撮影年月・郵便番号・住所・氏名・電話番号・Fax番号・年代(高校生以下は学年)・性別を明記した応募票を貼り、下記へ送付する 応募作品送付先 〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里331-1 熊谷元一写真童画館内「写真賞コンクール事務局」 Tel/Fax:0265-43-4422 応募募作品の返却 入賞・入選以外の応募作品で返却希望の場合は、応募票に【返却希望】と赤字で記入し、必要分の切手を貼付して返信先住所を記入した返却用封筒を必ず同封して下さい。返却用封筒のない場合及び切手の額面不足の場合は、着払い宅配便で返却します 第23回熊谷元一写真賞コンクール応募要領 [PDFファイル/211KB]: https://www.vill.achi.lg.jp/uploaded/attachment/1144.pdf 第23回熊谷元一写真賞コンクール応募票 [PDFファイル/148KB]: https://www.vill.achi.lg.jp/uploaded/attachment/1145.pdf
- 応募方法/応募先
- 3950304 長野県下伊那郡阿智村智里331-1 熊谷元一写真童画館内「写真賞コンクール事務局」 0265-43-4422 https://www.vill.achi.lg.jp/site/motoiti/
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2020年9月30日(水)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 元一写真大賞1点 賞状・賞金7万円・トロフィー・副賞(昼神温泉宿泊券3万円相当) 阿智村賞1点 賞状・賞金3万円・トロフィー・副賞(昼神温泉宿泊券2万円相当) 信濃毎日新聞社賞1点 賞状・トロフィー・副賞(昼神温泉宿泊券2万円相当) JAみなみ信州賞1点 賞状・賞金3万円・トロフィー・副賞(地元農産物1万5千円相当) 優良賞2点 賞状・賞金1万円・トロフィー・副賞(昼神温泉宿泊券1万円相当) 飯田信用金庫賞5点 賞状・副賞 佳作10点 賞状・トロフィー・副賞(昼神温泉宿泊券1万円相当) 阿智村輝き賞(阿智村内撮影部門)10点 賞状・トロフィー・副賞(1万円相当地元商品券)
- 審査員
- 増田今雄(長野県写真連盟監事)、須藤功(民俗学写真家)、飯沢耕太郎(写真評論家)、毛利英俊(信濃毎日新聞社編集委員)、杉本恭子(写真家)、佐々木賢實(熊谷元一写真保存会理事)
- 補足
- 注意点 入賞・入選作品の著作権は撮影者に帰属します。 主催者は本コンクールの広報活動および写真文化全般への貢献活動を目的として、主催者の管理、使用、主催するウェブサイト、写真展、イベント、展示会(その施設等を含む)、印刷物、宣伝広告物等において、入賞作品を、入賞者の許諾を要することなく無償で、複製、表示、掲載、公表、展示、印刷、領付、および上映する非独占的な権利を永久に有するものとします。 入賞・入選作品は電子データまたはネガフィルムを提出して頂きます(提出されない場合は入賞・入選は取り消されます)。入賞・入選作品は返却いたしません。 被写体に人物が入る場合、肖像権侵害等の責任は負いかねます。応募に際しては、必ず事前に本人(被写体)の承諾を得て下さい。 入賞、入選者は表彰式に出席して下さい(代理出席可)。表彰式は、2020年11月14 日に阿智村で開催する予定です。 応募者の個人情報は、入賞等の通知、受賞者名簿の送付、次回以降のコンクール及び写真企画展のご案内以外には一切使用しません
出典:https://www.vill.achi.lg.jp/site/motoiti/23motoichi-concours.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。