公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    2023年度 東京ビジネスデザインアワード

    締切日
    2023年10月30日(月)
    主催者
    (公財)日本デザイン振興会
    最優秀賞:50万円
    応募資格
    次の条件をすべて満たす方 (1)都内中小企業と協働して提案を実現化する意欲があること (2)国内に居住する、デザインに関わる個人もしくはグループ(連名応募も可) (3)提案二次審査を通過した場合、提案最終審査(公開プレゼンテーション審査)に参加できること (4)受賞後、テーマ選定企業からの発注を受けて業務遂行可能であること

    東京都では、中小企業とデザイナーとの協働を目的とした企画提案型デザインコンペティション、「東京ビジネスデザインアワード」を実施しています。 この度、コンペティションのテーマを都内の中小企業から募集し、審査の結果、固有の技術や特殊な素材など、以下の11テーマを選定しました。 そこで、コンペティションのテーマに対する新たな商品・用途開発案をデザイナーから募集しますので、お知らせします。

    募集内容
    都内ものづくり中小企業が保有する高度な技術や特殊な素材等のコンペティションテーマに対し、新たな商品・用途開発案をデザイナーからの「提案」として募集します。 あなたの「デザイン・プランニング」で、中小企業の「技術・素材」が新しく生まれ変わります。 全11件の募集テーマの中から選んで応募しましょう。 ※複数応募可。応募点数の制限はありません。※作品はオリジナルで、受付締切日(2023年10月30日)において未発表のものに限ります。※募集にあたっては、テーマ選定企業によるプレゼンテーション動画等のWebコンテンツを参照いただけます。
    作品規定
    募集期間 令和5年9月5日(火曜日)~10月30日(月曜日)14時00分まで 応募費用 無料(ただし提案の制作に伴う実費等は応募者がご負担ください。)   ●応募用紙 A3横3枚(企画書表紙としてPDFに添付) ●企画書 A3横5枚まで(表紙含まず) ※企画書は、デザイン画やスケッチだけでなく、事業構造等仕組みを可視化した図などを用いてビジネスの提案全体を明快に示したものとしてください。※規定企画書形式内での体裁は自由ですが、企画書をプリントアウトした紙で審査を実施するため、動画やアニメーションは使用不可とします。※デザイナープロフィール(応募用紙3ページ目)は、得意分野や主な実績、受賞歴がわかるものとしてください。チームでご応募の場合は、チームとしての実績がわかるもの、チーム内での個人の役割がわかるものとしてください。※ファイル形式はPDFで、4MB以下にまとめてください。
    応募方法/応募先
    オフィシャルホームページから応募してください。
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2023年10月30日(月)
    応募資格
    次の条件をすべて満たす方 (1)都内中小企業と協働して提案を実現化する意欲があること (2)国内に居住する、デザインに関わる個人もしくはグループ(連名応募も可) (3)提案二次審査を通過した場合、提案最終審査(公開プレゼンテーション審査)に参加できること (4)受賞後、テーマ選定企業からの発注を受けて業務遂行可能であること
    最優秀賞 1点(副賞:賞金 50万円ずつ) 優秀賞 2点(副賞:賞金 10万円ずつ) テーマ賞 各テーマにつき1点
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.tokyo-design.ne.jp/lp/designer-entry.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。