福岡国際音楽大学― 校歌・応援歌(歌詞・曲)



- 締切日
- 2025年11月30日(日)
- 主催者
- 学校法人 高木学園 福岡国際音楽大学(仮称)設置認可申請中
- 賞
- 30万円
- 応募資格
- 資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
福岡国際音楽大学の校歌・応援歌コンテストは、音楽を通じて共に生きる社会を目指すというテーマが魅力的です。賞金も高額で、応募資格も広く開かれているので、挑戦する価値がありそうです。
福岡国際音楽大学(以下「本学」)は、「すべての人に音楽を。互いに認め合って暮らせる『共に生きる社会』のために。」を建学の精神としていて、2026年4月の開学を予定しています。 この精神の下、音楽に関する理論と応用の教授研究を行い、幅広く深い教養及び総合的判断力を培い、豊かな人間性を涵養し、 音楽に関する指導者とその専門従事者を養成するとともに、音楽と社会を多眼的に捉え、 音楽と音楽を取り巻く文化・社会・医療・福祉・産業の発展に貢献する有能な人材の養成を行います。 また、身につけた教養と技術を活かして、九州地域ひいては アジアの音楽の発展に貢献する音楽家及び音楽を取り巻く産業をけん引する人材の養成を目指します。 皆さまのご応募を心よりお待ちしております。
- 募集内容
- 年齢・居住地・プロアマ問わず、どなたでもご応募いただけます。
- 作品規定
- 作詞・作曲の両方を対象とした募集となっております。 (作詞・作曲のどちらか一方のみの応募は不可) 【作詞】 ・未発表の自作作品であること ・400字詰め原稿用紙2枚以内(3番まで) ・本校の理念を表現した内容 本校の理念:すべての人に音楽を。互いに認め合って暮らせる『共に生きる社会』のために。 【作曲】 ・未発表の自作作品であること ・演奏時間3分以内、式典等での斉唱を想定 ・男女問わず幅広い方が歌唱しやすい音域であること ・楽譜(五線譜)および音源(MP3 , WAVなど)を提出 ・式典等における斉唱を想定しています。 広く歌われることを想定し、無理のない旋律・音域で作成してください。 将来的に合唱編曲されることも考えられますが、公募作品は斉唱での歌唱を基本とします。
- 応募方法/応募先
- 〒818-0125 福岡県太宰府市五条四丁目16-1 学校法人高木学園 福岡国際音楽大学 設置準備室「校歌公募係」宛 E-mail: fukuon@ihwg.jp
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年9月1日(月)00:00 ~ 2025年11月30日(日)23:59
- 応募資格
- 資格不問
- 結果発表
- 2026年1月頃 ・選考結果は、2026年1月に採用となった方のみにご連絡いたします。 ・採用作品は式典や学校資料等にて使用します。
- 諸権利
- 採用作品の全ての著作権・使用権は本校に帰属します。
- 補足
- ・応募作品は返却いたしません。 ・応募で取得した個人情報は本目的以外に使用いたしません。 ・該当者がいない場合には、選出されない可能性がございます。
出典:https://fukuoka.takagigakuen.ac.jp/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。