- 学生限定
【昭和女子大学】第29回人見杯英語スピーチコンテスト



- 締切日
- 2025年10月10日(金)
- 主催者
- 昭和女子大学
- 賞
- ボストンへの往復航空券と、昭和ボストンでの宿泊券(5泊)
- 応募資格
- 英語が第一言語(母語)でないこと。 高等教育機関(大学、短大、専門学校、大学院など)に正規に在籍していること。 過去10年間に英語圏に2年以上の滞在歴がないこと。 (英語が主に第一言語として話されている国、および / または英語が公用語として 指定されている国を含む。) 過去の人見杯英語スピーチコンテストで優勝経験がないこと。 ※参加者はすべての条件を満たしている必要があります。
昭和女子大学 (学長 金尾朗:東京都世田谷区)は今年で29回目の開催となる人見杯英語スピーチコンテストの参加者を10月10日(金)まで受け付けています。予備審査の通過者は、11月8日(土)に開催する決勝大会で自身が選んだトピックについてスピーチを行い、上位の学生には各賞が贈られます。
- 募集内容
- 英語スピーチコンテストの参加者 スピーチのトピック ・スピーチのテーマは自由です。主催側から指定されたトピックはありません。 ・ご自身の所属先(学校名)や氏名が特定できる情報は、スピーチの内容に含めないでください。
- 作品規定
- 注意事項 応募書類は返却しません。 応募書類送付後、1週間が経過しても返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡ください。 予選では、昭和女子大学の教員が12名程度の決勝出場者を選出します。決勝の審査員は他大学から招聘します。公正な評価のため、予選、決勝ともに審査員には審査対象者の氏名や所属先は知らされません。
- 応募方法/応募先
- 提出物 応募用紙(所定の様式・Word形式) スピーチ原稿(未発表のもの/A4サイズ・Word形式) スピーチ音声(5分以内/上限5MB/MP3形式)※音声データのみをご提出ください。ビデオは必要ありません。 提出方法 上記3点を添付ファイルとして、以下のメールアドレスにお送りください。 送付先アドレス: swuspeechcontest@swu.ac.jp メール件名:Hitomi Cup 2025 Application (YOUR NAME) ※スピーチコンテストに関するお問い合わせも、すべてこのアドレスへお願いします。 ※お問い合わせはすべて英語でお願いします。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年10月10日(金)23:59
- 応募資格
- 英語が第一言語(母語)でないこと。 高等教育機関(大学、短大、専門学校、大学院など)に正規に在籍していること。 過去10年間に英語圏に2年以上の滞在歴がないこと。 (英語が主に第一言語として話されている国、および / または英語が公用語として 指定されている国を含む。) 過去の人見杯英語スピーチコンテストで優勝経験がないこと。 ※参加者はすべての条件を満たしている必要があります。
- 賞
- 人見杯(1等賞) ボストンへの往復航空券と、昭和ボストンでの宿泊券(5泊)を贈呈(1名) 学長杯(2等賞) Apple iPadを贈呈(1名) 3等賞 Amazonギフトカード25,000円分を贈呈(1名) 入賞とならなかった決勝出場者全員に、5,000円分の図書カードを贈呈します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- 決勝当日のルールと評価基準 評価基準:デリバリー15点、スピーチ内容15点 スピーチの長さは5分以内とする。15秒を超えると1点減点されます。 小道具、音声、映像の使用は認められません。 出場者は自分のスピーチを暗記しなければなりません。原稿を見ると減点されます。 スピーチ後の質疑応答はありません。
出典:https://www.swu.ac.jp/news/nid00009656.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。