第24回瀬戸内海俳句大会



- 締切日
- 2025年11月10日(月)
- 主催者
- 瀬戸内海俳句大会実行委員会(中島総合文化センター)
- 賞
- 大賞 QUOカード2万円分と賞状
- 応募資格
- 小学生以上
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
瀬戸内海の美しい自然やトライアスロンをテーマにした俳句を詠むこの大会は、地域の特色を活かした作品を求めているようです。応募資格が広く、出品料も不要なので、気軽に参加できそうです。審査員も俳句の専門家で、作品の質をしっかり評価してくれそうです。
「 瀬戸内海の風光や生活 」「トライアスロン」をテーマにした俳句を募集します
- 募集内容
- 愛媛県松山市沖の中島は、愛媛の中でも有数の柑橘の産地です。また、1986年から開催されているトライアスロンの大会も有名で、その地域ぐるみの取り組みは高い評価を受け、令和5年に「第11回スポーツ振興賞 経済産業省 商務・サービス審議官賞」を受賞しています。瀬戸内海の美しい自然、島の穏やかな暮らし、蜜柑、トライアスロンなどを17音の俳句で描いてください。
- 作品規定
- 上記テーマにそった作品で1人5句まで。 うちトライアスロンを詠んだ句は2句まで。 留意事項 ※応募作品は未発表のものに限る。 ※誹謗中傷や差別用語は不可とします。 ※ペンネームは不可。また、大会の品位を損なうような俳号も不可とします。 ※入賞者の俳号(無い場合は本名)と住所・学校名等は、入選句集、松山市ホームページ、報道等で公表します。(入選句集・松山市ホームページについては、住所を都道府県・市区町村名までとし、それ以外につきましては必要に応じて適正な範囲で公表します) ※主催者の許可した写真および動画映像なども公表されます。 ※応募時の個人情報は、適正に管理します。 ※入賞作品については、著作権などの一切の権利を主催者が有します。
- 応募方法/応募先
- ・留意事項をご確認の上、所定の応募用紙または官製はがき、ファックス、メールで、氏名、俳号(氏名・俳号には必ずふりがなを記入のこと)、郵便番号、住所、電話番号、学生の場合は学校名・学年を必ず記入して投句してください。 ・応募用紙は、松山市ホームページからダウンロードできます。 ・メールで応募する場合は、記入した応募用紙をPDF形式で添付して送信してください。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年9月10日(水)00:00 ~ 2025年11月10日(月)23:59
- 応募資格
- 小学生以上
- 賞
- 【優秀賞】 (小学生の部) 1句 (図書カード5千円分・賞状) 【 〃 】 (中学生・高校生の部) 1句 (図書カード8千円分・賞状) 【 〃 】 (一般の部) 1句 (QUOカード1万円分・賞状) 【特別賞】トライアスロン賞 1句 (QUOカード2千円分・賞状) 【特 選】 6句 (QUOカード2千円分・賞状) 【入 選】 15句(図書カード千円分・賞状) ※当日の表彰式に参加された方のみ、副賞を進呈。
- 審査員
- 八木健、松本勇二、原田マチ子
- 結果発表
- 2026年1月下旬 令和8年1月25日(日) 中島総合文化センター 大ホール 表彰・講評 13:30~15:30 広報まつやま 松山市ホームページ
- 諸権利
- ※入賞作品については、著作権などの一切の権利を主催者が有します。
- 前回応募数
- 1371点
出典:https://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/koho/khm/khm/index.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。