公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定
  • 地域限定
  • 参加賞あり

第54回大阪府生徒児童発明くふう展

締切日
2025年10月3日(金)
主催者
一般社団法人大阪発明協会
近畿経済産業局長賞
応募資格
大阪府下の小学校、中学校、高等学校、少年少女発明クラブの生徒児童

 この大阪府生徒児童発明くふう展は、我国の次代を担う生徒児童が、自身で問題提起を行い、発明に取り組み、工夫した作品を作り上げることにより、知的創造力を駆使して問題解決を行える人材を育てることを目的に開催するものであります。  若い芽が立派に成長して所期の目的が達せられますことを願うものです。

募集内容
1)自由な発想・アイデアにより、日常生活の中で安全かつ役立つようにくふうされた工作作品であること(実用的価値は少なくてもかまいません) 2)生徒児童自身または共同(3名以内)で発明くふうして作られた作品であること 3)たて、よこ、高さとも1メートル以内、重量20kg以内で作られた作品であり、展示に耐えうる素材、構造であること 4)他者の模倣をしていない独創性のある作品であること 5)作品単独で評価が行える作品であること  (ただし、動作方法、仕組み、使用した結果レポートなど作品の補助になるものの添付は可)  審査対象外と判断される作品は受付をお断りする場合がございます。ご注意下さい。詳細は主催者WEBサイトを参照してください。
作品規定
搬入場所 ATCエイジレスセンター内 会議室        ※例年と搬入場所が異なりますのでご注意ください。 搬入日時 2025年10月17日(金)~18日(土) 両日とも13:00~18:00        作品及び紹介動画を搬入場所に郵送、またはご持参ください。        ※学校単位の応募で搬入が困難な場合は、ご相談ください。 作品紹介動画について(必須ではありません)  作品への理解を促すため、作品紹介動画の提出(CD、USB等)を推奨します。  作品紹介動画については、以下の要領で作成ください。  ①2分以内  ②mp4、mov、WMV形式のいずれかとし、ファイルサイズは、300MBまで  ③作品の趣旨と動作が分かる内容  ※提出いただいた動画は、審査資料の一部として使用します。   また、当協会HP等において公開することがありますので、あらかじめご了承ください。  (動画制作にあたっては、制作者本人の映り込みにご配慮の上、撮影ください)
応募方法/応募先
 出品票に必要事項を記載の上、10月 3日(金)までに、一般社団法人大阪発明協会にE-mail(members@jiiiosaka.or.jp)もしくは郵送にて提出してください。   2025年10月 3日(金)必着となりますので、ご注意ください。  ※出品票は以下よりダウンロードしてください(1部1件です)。  ※学校単位でご応募いただく場合、「団体出品用申込用紙」もダウンロードして記載の上、出品票とともにご応募下さい。 一般社団法人大阪発明協会    住所  : 〒530-0043 大阪市北区天満2-7-22 コム関西ビル3階
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2025年10月3日(金)
応募資格
大阪府下の小学校、中学校、高等学校、少年少女発明クラブの生徒児童
1)特 賞       12点  ・ 近畿経済産業局長賞         ・ 大阪府知事賞  ・ 発明協会会長奨励賞         ・ 大阪市長賞  ・ 大阪商工会議所会頭賞        ・ 大阪府教育委員会賞  ・ 大阪市教育委員会賞         ・ 日本弁理士会関西会会長賞  ・ 大阪発明協会会長賞         ・ 毎日新聞社賞  ・ ATCエイジレスセンター賞     ・ 大阪産業技術研究所賞 2)奨励賞・入選  5~10点 3)団体賞        3点   ※優秀な成績をおさめた団体(学校、発明クラブなど)に贈呈
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:http://www.jiiiosaka.jp/kufuuten.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。