公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第70回記念高山市美術展覧会

    締切日
    2025年10月5日(日)
    主催者
    高山市、高山市美術展覧会運営委員会
    10万円
    応募資格
    【一般の部】19歳以上 (青年の部該当者は除く) 【青年の部】16歳以上、19歳未満もしくは高等学校、特別支援学校高等部に在籍中の方。
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    高山市美術展覧会は、毎年開催されており、賞金も10万円と魅力的です。出品料が無料で、幅広いジャンルの作品が応募可能な点が特徴的です。地域の文化振興に貢献できる機会がありそうです。

    高山市美術展覧会は、文化芸術の振興普及のため、市民の皆さんに優れた芸術に触れる機会を提供するとともに、日頃の美術活動の成果を発表する場として毎年11月に開催しています。

    募集内容
    部門:日本画、洋画、版画、彫刻、工芸、書、写真、デザイン 応募料:無料 応募点数:1部門につき、1人1点(版画部門・彫刻部門は2点まで)
    作品規定
    【共通規格】 ・応募作品は本人が創作し、審査を伴う公募展において展示されていない作品に限ります。 ・規格外の作品、展示・運搬に危険を伴う作品、破損の恐れがある作品、故人の作品は受け付けできません。 ・作品は著作権、肖像権など他人の権利を侵害していない作品に限ります。 ・作品の搬入受付後に変更を加えることは、認めません。 【日本画】 こう彩画、水墨画など。掛軸は不可。 額装を含めた外寸法の長辺が最大寸法180cm以内。 吊り金具を付けること。額装の場合はガラス・アクリル共に不可。 【洋 画】 油彩画、水彩画など。平面作品とする。 額装を含めた外寸法の長辺が最大寸法180cm以内。 吊り金具を付けること。額装の場合はガラス不可、アクリル可。 【版 画】 木版画、銅版画、石版画、孔版画、シルクスクリーンなど。 額装を含めた外寸法の長辺が最大寸法120cm以内。 額装し、吊り金具を付けること。(ガラス不可、アクリル可) 【彫 刻】 塑像、木彫、石彫、乾漆など。 仕上がり最大寸法(高さ)230cm×(幅)200cm×(奥行)200cm以内。重量100kg以内。 展示の向き、配列図等を添付すること。 【工 芸】 陶・磁・染・織・木・竹・漆・ガラス・金工など。 最大寸法180cm以内。 手仕事に美術性を伴ったもの。(機械加工可)製作キットは不可。 平面作品は額装し、吊り金具を付けること。(ガラス不可、アクリル可) 【書】 漢字・仮名・調和体・篆刻など。 一般の部 額装(アクリル可、ガラス不可。吊り紐を付けること。)及び軸装(仮巻不可) 額装・軸装を含めた外寸法が210cm×90cm以内。(縦・横は自由) <作品サイズ> ① 漢 字 : 半切4分の1以上。 ② 仮 名 : 半紙、または半懐紙以上。 ③ 調和体: 半切4分の1以上。 ④ 篆 刻 : 半紙以上。 青年の部 額装(アクリル可、ガラス不可。吊り紐を付けること。)及び軸装、仮巻可(裏打ち) 作品サイズは、一般の部に準じ半切以内(縦・横は自由)。正方形は70cm以内。 〇臨書は、原本のコピーを釈文用紙に貼付すること。 〇創作は、釈文や原文を釈文用紙に記入すること。長文の場合は「以下略」を認める。  作品名(例)「臨 王義之 蘭亭序」「臨 曹全碑」「王維詩」「百人一首」など。 【写 真】 単写真で木製パネル貼り(額装・ガラス・アクリル不可)。 色調整・トリミング可。 一般の部 A3ノビ以上 (長辺 70cm以内)。 青年の部 A3 ~ A3ノビ(長辺 65cm以内)。 【デザイン】 ポスター、イラスト、グラフィックアートなどの平面作品。作品のテーマは自由。 B1(縦横自由)103cm×72.8cm、または B2(縦横自由)72.8cm×51.5cm 木製パネル貼り、ウッドラックパネル貼り、入れ替えパネル可。
    応募方法/応募先
    【応募登録】 目録、キャプション等への記載の誤りを防ぐためにも、できるだけ方法①での応募登録をお願いします。 方法① スマートフォン等で応募要項のQRを読み取り、応募登録の画面で入力してください。 https://logoform.jp/form/kHVi/1086803 方法② 応募登録ハガキを切取り、表裏の必要事項をご記入の上、切手を貼って 郵送、または高山市役所生涯学習課へ持参 〒506-8555 高山市花岡町2丁目18番地 高山市生涯学習課内 高山市美術展覧会事務局 行 【応募要項】 https://www.city.takayama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/007/692/70shitenouboyoukou.pdf 【応募登録期間】 10月5日(日)まで
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2025年10月5日(日)
    応募資格
    【一般の部】19歳以上 (青年の部該当者は除く) 【青年の部】16歳以上、19歳未満もしくは高等学校、特別支援学校高等部に在籍中の方。
    一般の部:市展賞、市長賞、優秀賞、第70回特別記念たかしん賞、第70回特別記念さるぼぼコイン賞、(一社)高山市文化協会長賞、市展運営委員会賞、佳作 青年の部:市展賞、市長賞、優秀賞、(一社)高山市文化協会長賞、市展運営委員会賞、佳作 ※各賞には副賞(市展賞の場合:一般10万円/青年1万円)があります。  ※各部門における各賞は、該当がない場合もあります。
    結果発表
    応募者全員に文書にて通知します。青年の部は、原則学校を通じて通知します。 11月3日(月)祝 14時 ~ 15時頃 高山市民文化会館 小ホール
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.city.takayama.lg.jp/kurashi/1000021/1000118/1007692/index.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。