公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    TRANSPOSE Innovation Challenge

    締切日
    2025年10月31日(金)
    主催者
    ヤマハ株式会社
    PoC実施および事業提携のための最大500万円の費用支援
    応募資格
    本チャレンジに参加できるのは、以下に該当する方となります。 ・スタートアップ企業としての参加:事業分野を問わず、事業体。スタートアップ企業は、スポンサーの単独の裁量により、(i) 当該国での当該事業体の登記を保証することになる、直近3カ月以内に発行された登記証明書、または、現行の会社登記証、または、商業登記証明書の提出による、会社登記の証明と、(ii) 有効な専門職業人賠償責任保険への加入の証明書、または(iii)事業体を確認できるその他の書類の提出を求められる場合があります。 賞品を授与する前に、参加者の参加資格を確認できるあらゆる書類(例、身分証明書、登記証明書、学生証など)が必要になることがあります。 本チャレンジに、Agorizeの従業員および代表者やその家族からの、応募や参加はできません。一方で、スポンサー企業あるいはスポンサー企業のグループに属する組織に勤める社員やメンバーは応募の対象となっております。なお、ヤマハ社員はこちらから本チャレンジに参加してください。
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    ヤマハが主催するこのコンテストは、音楽と社会課題を結びつけたユニークなテーマが魅力的です。最大500万円の開発資金サポートがあり、スタートアップにとって大きなチャンスがありそうです。

    「未来を創る挑戦を、世界中のイノベーターと共に」 という狙いのもと、ヤマハおよびパートナー企業と、スタートアップの革新的な技術やプロダクト・サービスを持つ方々と共に、 新しい事業や野心的なサービスを作ることを目指します。 選ばれたチームは、最大500万円の開発資金のサポートも含むPoC、ヤマハの事業部との協業、ヤマハCVCからの資金調達に関する協議、そしてパートナー企業の方々とのビジネスの可能性など、幅広い機会を用意しております。 音・音楽の未来を共に作っていきましょう! 新しい出会いの奇跡を心待ちしております。

    募集内容
    チャレンジテーマ Sound×Place 人が集う空間では様々な音のニーズが生まれます。より快適な空間・居心地をともに追求しましょう。 Sound×Well-being 心身健やかに毎日を過ごす、健康寿命を伸ばすといった領域で音・音楽の活用を目指します。 Sound×Creative 音楽はもちろん、映像などの制作活動におけるさらなる表現の追求を目指します。
    作品規定
    応募期間 9月10日 - 10月31日 皆さんからのアイディアを募集します 一次審査 11月1日 - 11月16日 書類審査を実施します 二次審査 12月1日 - 12月31日 オンラインでピッチ審査を実施します メンタリング 1月 - 2月 専門家によるメンタリングを実施します 最終審査 2月末 - 3月頭 最終審査イベントとして、ピッチ審査大会を実施します
    応募方法/応募先
    登録フォーム 応募に際してアカウント作成が必要になります。その後、事前質問への回答およびソリューションコンセプトをご提出ください。提出物は、以下の項目を含む10ページ程度のMicrosoft PowerpointあるいはPDF形式の資料が必要となります。 解決したい課題、ソリューションがもたらす価値 ソリューションの概要 対象市場 競合分析 応募フェーズの提出期限は、2025年10月31日23:59 GMT+9(日本時間)です。
    応募時の会員登録
    必要
    募集期間
    2025年9月10日(水) ~ 2025年10月31日(金)
    応募資格
    本チャレンジに参加できるのは、以下に該当する方となります。 ・スタートアップ企業としての参加:事業分野を問わず、事業体。スタートアップ企業は、スポンサーの単独の裁量により、(i) 当該国での当該事業体の登記を保証することになる、直近3カ月以内に発行された登記証明書、または、現行の会社登記証、または、商業登記証明書の提出による、会社登記の証明と、(ii) 有効な専門職業人賠償責任保険への加入の証明書、または(iii)事業体を確認できるその他の書類の提出を求められる場合があります。 賞品を授与する前に、参加者の参加資格を確認できるあらゆる書類(例、身分証明書、登記証明書、学生証など)が必要になることがあります。 本チャレンジに、Agorizeの従業員および代表者やその家族からの、応募や参加はできません。一方で、スポンサー企業あるいはスポンサー企業のグループに属する組織に勤める社員やメンバーは応募の対象となっております。なお、ヤマハ社員はこちらから本チャレンジに参加してください。
    グランプリ PoC実施および事業提携のための最大500万円の費用支援 ヤマハ賞 PoC実施および事業提携のための最大200万円の費用支援 YMI賞 ヤマハグループとの事業提携に関するディスカッションの権利 YMI Fund賞 YMI (Yamaha Music Innovations)との資金調達に関するディスカッションの権利
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://yamaha-music.agorize.com/ja/challenges/transpose-innovation-challenge-2025
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。