公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    ビジネスコンテスト「TEIKYO Startup Award」

    締切日
    2025年12月1日(月)
    主催者
    帝京大学
    100万円
    応募資格
    帝京大学の学生、教職員等、卒業生 ※チームでの応募も可能です。チームの代表者は、必ず帝京大学の学生、教職員等、 卒業生のいずれかに該当する方としてください。

    <開催趣旨・目的> 帝京大学が、実践的かつ革新的な技術をもったスタートアップの創出拠点となるべく、起業に興味・関心のある学部・大学院生(以下「学生」という)、教職員等及び卒業生を対象としたビジネスコンテストを開催します。本コンテストのファイナリストには、ビジネスアイデアのブラッシュアップを行うメンタリングの機会を提供するとともに、受賞者には事業化や社会実装を支援するための資金を提供します。

    募集内容
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    作品規定
    ・ 帝京大学の学生、教職員等、卒業生が中心となって行うプロジェクトであること。 ・まだ実証できていないビジネスアイデアや PoC、プロトタイプ段階の製品、サービス等であること。既に、顧客向けに製品やサービスを提供しているもの、既存法人(スタートアップを含む)の新規事業は対象外とします。
    応募方法/応募先
    ◆応募方法 以下の応募書類を作成の上、産学連携推進センター宛てにメールで提出してください。 1. 応募様式(Excel ファイル)※必須 2. 企画書(パワーポイントを PDF 形式で保存したファイル)※必須 ※企画書には、以下の「必須記載事項」を漏れなく記載してください。 3. プロトタイプ段階の製品やサービス等がある場合は、商品の詳細が分かる資料(例:アプリのテストページの二次元コード、製品の画像や動画等)※任意 ◯必須記載事項 1:表紙 ・応募者(チームでの応募の場合は、メンバー全員分)の氏名を記載すること 2 :ビジョン・目標 ・プロジェクトの事業化・社会実装により、どのような社会を創りたいか ・誰の・どのような課題を解決したいか 3:プロジェクト概要 ・提供する製品・サービス等の概要 ・ 想定するターゲットと市場規模(誰に、どのような時、どんな目的で買ってもらえるか) ・提供する製品・サービスの新規性・独自性 ・ 既存の製品・サービスとの相違点・優位性 ・ビジネスアイデアの事業化・社会実装に要する資金額 4:事業化に向けたスケジュール ・本コンテストから 1 年後(2027 年 3 月末)までのスケジュール ・ビジネスアイデアの事業化・社会実装を見据えた 3~5年程度の中長期のスケジュール ◆提出先 産学連携推進センター E-mail:start-up@teikyo-u.ac.jp
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2025年12月1日(月)17:00
    応募資格
    帝京大学の学生、教職員等、卒業生 ※チームでの応募も可能です。チームの代表者は、必ず帝京大学の学生、教職員等、 卒業生のいずれかに該当する方としてください。
    ◼ 最優秀賞:100万円 ◼ 優秀賞:50万円 ◼ ルーキー賞(学生のみ対象):20万円 ※ルーキー賞は、学生のファイナリストから選出します。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    補足

    出典:https://www.teikyo-u.ac.jp/topics/2025/0314
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。