公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    食の未来委員会 モニター募集

    締切日
    2025年11月5日(水)
    主催者
    日本ハム株式会社「食の未来委員会」事務局
    月額10,000円
    応募資格
    (1)食の未来や多様化、健康志向に関心があり、新たなアイディアや意見を共有したい18歳以上の方(性別不問) (2)平日9:00~17:00の中で、月3回程度、オンラインで活動に参加できる方 (2026年4月の任命式は対面で行います。その他不定期で年1~2回ほど対面の活動を予定しています。) (3)スマートフォンまたはパソコンでのアンケート調査にご協力いただける方 (各種調査や活動では、写真・画像などを送っていただくことがございます。) (4)Wi-Fiをご自宅にお持ちの方(有線LAN、フリーWi-Fiはお使いいただけません。) (5)お住まいの地域について 【近畿圏】在来線利用でご自宅からJR大阪駅・各線梅田駅まで1時間30分以内の方 【首都圏】在来線利用でご自宅からJR大崎駅まで1時間30分以内の方 【北海道】在来線利用でご自宅から各線札幌駅まで1時間30分以内の方 (6)弊社が求める秘密情報管理を遵守いただける方

    2019年に50周年を迎えた「奥様重役会」は、2022年度より「食の未来委員会」に名称変更しております。 食の多様化や健康志向の対応について、消費者と一緒になって考えていくための、ニッポンハムグループ独自のモニター制度です。

    募集内容
    ◆活動内容 ワークショップ、勉強会、Webアンケート、各種レポート、個人インタビュー、グループインタビューなど ◆任期 2026年4月~2027年2月 ※2026年3月にオンラインでの事前説明会を予定しています。
    作品規定
    以下の要件をすべて満たす方 (1)食の未来や多様化、健康志向に関心があり、新たなアイディアや意見を共有したい18歳以上の方(性別不問) (2)平日9:00~17:00の中で、月3回程度、オンラインで活動に参加できる方 (2026年4月の任命式は対面で行います。その他不定期で年1~2回ほど対面の活動を予定しています。) (3)スマートフォンまたはパソコンでのアンケート調査にご協力いただける方(各種調査や活動では、写真・画像などを送っていただくことがございます。) (4)Wi-Fiをご自宅にお持ちの方(有線LAN、フリーWi-Fiはお使いいただけません。) (5)お住まいの地域について 【近畿圏】在来線利用でご自宅からJR大阪駅・各線梅田駅まで1時間30分以内の方 【首都圏】在来線利用でご自宅からJR大崎駅まで1時間30分以内の方 【北海道】在来線利用でご自宅から各線札幌駅まで1時間30分以内の方 (6)弊社が求める秘密情報管理を遵守いただける方 ※交通費が発生する活動の場合は、都度口座に振り込みにて支給いたします。ただし、特急電車や自家用車をご利用の場合は支給いたしません。 ※ご本人やご家族が当社グループとの同業種(食品の製造・販売 等)にお勤めの方はご応募いただけません。 ※奥様重役会や食の未来委員会経験者および、日本ハムファミリー会経験者、過去ニッポンハムグループに勤務されていた方はご応募いただけません。選考段階で確認させていただきます。 ※選考への案内は、メールでご連絡いたします。ドメイン指定受信をされてる場合は「nipponham.co.jp」ドメインからのメールを受信できるよう、設定をお願いいたします。ご連絡が取れない場合、残念ですが次の選考に進んでいただくことができかねます。予めご了承ください。
    応募方法/応募先
    ◆締切 2025年11月5日 ◆応募方法 (1)~(15)を記入し、応募フォームより応募してください。 (1)お住まいの郵便番号 (2)氏名(フリガナ) (3)性別 (4)年齢 (5)電話番号・メールアドレス (6)ご自身の職業・就業状況 (7)同居のご家族の構成 (8)趣味やSNS利用状況について (9)「食の未来委員会募集」をお知りになったきっかけ (10)奥様重役会・食の未来委員会・その他モニター経験の有無 (11)ご自宅のWi-Fiの有無 (12)ZOOM・タブレットの利用経験 (13)ご応募いただいた動機(200~400字) (14)ご自身のライフスタイルや価値観などについて(100~400字) (15)10年後のニッポンハムグループについて(100~400字) ※ご応募時に取得した個人情報は、「食の未来委員」の採用活動、および採用活動に密接に関連する業務にのみ利用いたします。 取得した個人情報は、承諾なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供いたしません(法令等により提示を求められた場合を除く)。 ※個人情報に関する詳細は、個人情報保護方針をご覧ください。
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2025年11月5日(水)
    応募資格
    (1)食の未来や多様化、健康志向に関心があり、新たなアイディアや意見を共有したい18歳以上の方(性別不問) (2)平日9:00~17:00の中で、月3回程度、オンラインで活動に参加できる方 (2026年4月の任命式は対面で行います。その他不定期で年1~2回ほど対面の活動を予定しています。) (3)スマートフォンまたはパソコンでのアンケート調査にご協力いただける方 (各種調査や活動では、写真・画像などを送っていただくことがございます。) (4)Wi-Fiをご自宅にお持ちの方(有線LAN、フリーWi-Fiはお使いいただけません。) (5)お住まいの地域について 【近畿圏】在来線利用でご自宅からJR大阪駅・各線梅田駅まで1時間30分以内の方 【首都圏】在来線利用でご自宅からJR大崎駅まで1時間30分以内の方 【北海道】在来線利用でご自宅から各線札幌駅まで1時間30分以内の方 (6)弊社が求める秘密情報管理を遵守いただける方
    謝礼:月額10,000円
    結果発表
    ◆一次選考 書類(WEB)選考となります。選考結果につきましては、12月中旬までにメールにて通知いたします。 ◆二次選考(1月中旬~下旬実施予定) 個人面接(オンライン)の選考となります。選考結果につきましては、2月上旬までにメールにて通知いたします。 ◆最終選考(2月中旬実施予定) グループ面接(オンライン)の選考となります。選考結果につきましては、2月下旬までにメールにて通知いたします。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.nipponham.co.jp/communication/monitor/join.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。