令和7年度 愛顔感動ものがたり「映像」募集



- 締切日
- 2025年10月31日(金)
- 主催者
- 愛媛県、公益財団法人 愛媛県文化振興財団、学校法人 河原学園
- 賞
- グランプリ(賞金50万円)
- 応募資格
- プロ、アマチュア、個人、グループ、年齢、国籍は一切問いません。
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、愛媛県のエピソードを原作にした映像作品を募集しており、プロ・アマ問わず参加できるのが魅力的です。審査員には映画プロデューサーや俳優がいるため、評価の信頼性も高そうです。映像制作に興味がある方には挑戦しがいがありそうです。
愛媛県では、昨年度のエピソード部門受賞作品を原作とする「映像」を募集しています。愛顔あふれる感動の作品を奮ってご応募ください。
- 募集内容
- 「愛顔(えがお)」あふれる感動の「映像」 令和6年度エピソード部門の受賞作品(10作品)を原作とする映像作品を募集します。
- 作品規定
- ・令和6年度エピソード部門の受賞作品10作品の中からいずれか1作品を原作とする5分以内の映像作品 ・複数作品の応募可能です。 ・プロ、アマチュア、個人、グループ、年齢、国籍は一切問いません。 ・動画ファイル形式とフレームサイズは以下のものにしてください。 ファイル形式:.mp4/.mov フレームサイズ:1920*1080(30fpsが望ましい) データ容量:3GB以内 ・映像本編の最初と最後がわかるよう、スタート時及び終了時に白背景などを追加してください。なお、この白背景は5分に含みません。
- 応募方法/応募先
- ◆応募期間 令和7年11月30日(日) ※ただし、令和7年10月31日(金)までに事前エントリーが必要です。 ◆応募方法 専用フォームから事前エントリー後、メールで作品提出 <作品提出先> 愛媛県文化振興課 bunkashinko@pref.ehime.lg.jp
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年10月31日(金)
- 応募資格
- プロ、アマチュア、個人、グループ、年齢、国籍は一切問いません。
- 賞
- グランプリ1作品(賞金50万円) 準グランプリ1作品(賞金30万円) 優秀賞1作品(賞金10万円) 入賞3作品(愛媛県産品)
- 審査員
- ●審査委員長 桝井省志(映画プロデューサー、東京藝術大学 名誉教授) ●審査委員 森 幸一郎(ヒメブタの会 代表) 杉作J太郎(漫画家、DJ、詩人) 片岡礼子(俳優)
- 結果発表
- 令和8年1月下旬 入賞者の方に通知するとともに、ホームページで発表します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- <注意事項> (1)応募作品等について ・1人何点でも応募できます。 ・映像作品のタイトルを原作のタイトルから変更する場合は、副題に原作のタイトルを明記して下さい。 ・完成作品は必ず5分以内の短編映像としてください。 ・日本語以外の言語において映像作品を制作する場合には日本語字幕を付けてください。 ・映像のジャンル(実写・CG・アニメ・ダンス・朗読等)は自由です。 ・応募者本人が制作した未発表のオリジナル作品に限ります。 ・作品の応募に当たり、運搬トラブルによる紛失、破損等の損害が発生しても愛媛県は一切の責任を持ちません。
出典:https://egaokando.com/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。