この公募は締切済みです
- 学生限定
- 参加賞あり
SDGs「誰ひとり取り残さない」作文・小論文コンテスト



- 締切日
- 2022年12月31日(土)
- 主催者
- 野毛坂グローカル
- 賞
- 大賞 3万円 (3名)
- 応募資格
- 応募資格:25歳以下(2022年4月1日時点)
若者を対象としたSDGsに関する作文・小論文を募集します。 SDGsの基本理念は「誰ひとり取り残さない」です。 しかし、そこから取り残される多くの人がいます。障害者、LGBTQ+、 貧困、外国人、、、そのようなわかりやすい例だけではなく。 あなたも人と違うと思う部分がありませんか? あなたも取り残されそうだと感じることはありませんか? あなたの近くに取り残されている人はいませんか? 取り残されている人をニュースで聞いたことはありませんか? なにか気づいたことはありませんか? 「取り残される人」の視点でSDGsを改めて考えていただいた自由な発想の応募を待っています。 募集内容: SDGsの基本理念、「誰ひとり取り残さない」の視点で、考えること、自分が行いたいこと、社会への提言など自由な発想で、小論文・作文を作成のうえご提出ください。文字数は問いませんが上限は2000文字とします。
- 募集内容
- SDGsの基本理念、「誰ひとり取り残さない」の視点で、考えること、自分が行いたいこと、社会への提言など自由な発想で、小論文・作文を作成のうえご提出ください。
- 作品規定
- 文字数は問いませんが上限は2000文字とします。
- 応募方法/応募先
- 次のフォームからご提出ください https://forms.gle/AKtfHiqKDF9af4DN9 (このフォームからうまく応募できない場合は、info@nogezaka-glocal.com あてにメールをお願いします)
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2022年12月31日(土)
- 応募資格
- 応募資格:25歳以下(2022年4月1日時点)
- 賞
- 表彰・副賞(予定): 大賞 3万円 3名 入賞 1万円 15名 入賞(特別賞) 各 2万円 ・株式会社エイビス 特別賞 ・株式会社スリーハイ 特別賞 ・株式会社日東装備 特別賞 ・奈良東病院グループ 特別賞 ・パーソネルコンサルタント マンパワー タイランド株式会社 特別賞 ・フランスベッド株式会社 特別賞 ※全作品をお名前と共にホームページで公開を行います
- 審査員
- 野津隆志,兵庫県立大学名誉教授、秋山愛子, 国連・アジア太平洋経済社会委員会社会課題担当官、安達一 ,笹川平和財団 常任理事、荒木田百合,横浜市社会福祉協議会会長
- 結果発表
- 2023年2月上旬 予定
- 諸権利
- 応募作品の著作権は入賞かどうかに関わらずご本人に属します
- 前回応募数
- 480点
出典:https://nogezaka-glocal.com/dh3/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。