この公募は締切済みです
- 学生限定
第14回 データビジネス創造コンテスト



- 締切日
- 2022年2月3日(木)
- 主催者
- 慶應義塾大学SFC研究所 データビジネス創造・ラボ
- 賞
- 最優秀賞(1点)賞金20万円、優秀賞(1点)賞金10万円 ほか
- 応募資格
- 全国の高校生・高専生・大学生・大学院生(社会人経験者は除く)の方 ※一人の方が複数のチームに属することはご遠慮ください。
人類には熟練や博覧による「創造」がある一方で、若さとチャレンジ精神こそが成し得る「創造」もある。デジタル・ネイティブ世代は、膨大なデータを瞬時に活用して未来を創造できるという点で、どちらの術も手にした新世代だと言える。本コンテストは学生諸君がデータを広く深くDIGして新たな知の抽出や価値の創出を競う場を提供するとともに、才能の原石である自分自身をDIGする機会を提供することを目的とする。 今回のテーマは「日本から発信!コンテンツデータを活用した新たなライフスタイルのカタチ」です。 ビジネスパートナーを株式会社NTTぷらら様にお願いし、 ひかりTVの利用に関するデータをはじめ多種多様なコンテンツデータの分析を通じ、 現代の人々が何に心惹かれ、何を欲しているのかを読み解き、誰も想像したこともない日本発の新たなライフスタイル提案を募集します。 今回もオンラインにて本選を開催いたします。
- 募集内容
- 「日本から発信!コンテンツデータを活用した新たなライフスタイルのカタチ」をテーマにしたデータ活用提案 現代では、映像や音楽、ゲーム、書籍等の様々なコンテンツが、インターネットを介してスマートフォンやテレビ、PCなどに国境を越えて配信されている。デジタルコンテンツにはライフスタイルを変える力があるのではないだろうか。日本はコンテンツ大国と言われることもある。多種多様なコンテンツデータの分析を通じ、現代の人々が何に心惹かれ、何を欲しているのかを読み解き、誰も想像したこともない日本発の新たなライフスタイルを提案する。 施策の具体例 ・サービスに必要なコンセプトとは? ・ライフスタイルを創造するコンテンツとは? ・他ビジネスに繋がるコンテンツの利用方法 ・5G時代の新しいライフスタイルのカタチとは ・若者が心躍るコンテンツの姿とは ・人を惹きつける新しいコンテンツの届け方 ・新しいコンテンツ視聴のカタチとは? ・コンテンツカイゼン提案 ・ライフスタイル創造に求められる必要なデータとは? ・日本から世界に定着!新しいライフスタイル提案 利用データ ・ひかりTVの利用に関するデータ(株式会社NTTぷらら) ・ACR/exデータ(株式会社ビデオリサーチ) ・その他、参加者自身で集めたデータ
- 作品規定
- ●応募方法 WEB登録フォーム: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdhDPhx_qyxDYjPyT4BaF5H9Gm-C9ZqKwqOtKB_pPbL8ORl2g/viewformより必要事項を登録し、参加申し込みをしてください。 メールでデータの提供方法がご案内されます。それを使用し、スライドを作成、提出してください。 ●予選エントリー締切 2022年2月3日(木) スライドを提出してください。ページ数は無制限です。 書類審査のため、読んでわかるように資料を構成してください。
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2022年2月3日(木)
- 応募資格
- 全国の高校生・高専生・大学生・大学院生(社会人経験者は除く)の方 ※一人の方が複数のチームに属することはご遠慮ください。
- 賞
- 最優秀賞=20万円 優秀賞=10万円 NTTぷらら賞=5万円 未来創造賞=5万円 審査員特別賞=5万円 高校性部門賞=5万円
出典:https://dmc-lab.sfc.keio.ac.jp/dig14/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。