この公募は締切済みです
世田谷まちなか観光交流協会 キャッチコピー募集



- 締切日
- 2019年6月18日(火)
- 主催者
- 世田谷まちなか観光交流協会
- 賞
- 最優秀賞1点=3万円
- 応募資格
- どなたでも応募できます(プロ・アマ・年齢等は不問、グループ可)。
「世田谷のまちの魅力が伝わるキャッチコピー」 世田谷は、ひとつのまちの中にもさまざまな表情があります。 だからこそ、歩くたびに発見が尽きない、見どころ満載のまちです。 そんな世田谷のまちの魅力が伝わるキャッチコピーを募集します。 採用された作品は、当協会および会員が実施する観光事業、広報媒体、グッズ制作など、世田谷のさまざまな観光事業で利用させていただく予定です。
- 募集内容
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 作品規定
- 応募フォームに必要事項、応募作品を入力してご応募ください。 ※ひとり何点でもご応募いただけます。1回の応募では、5作品まで応募できます。 ※必ず、応募規約に同意のうえ、ご応募ください。
- 応募方法/応募先
- 154-0004 東京都世田谷区太子堂2-16-7 世田谷産業プラザ4F 世田谷まちなか観光交流協会事務局 03-3411-6715 https://www.koubo.co.jp/system/contest/setagaya_copy/
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2019年6月1日(土) ~ 2019年6月18日(火)
- 応募資格
- どなたでも応募できます(プロ・アマ・年齢等は不問、グループ可)。
- 賞
- 最優秀賞1点 3万円 優秀賞2点 1万円 ■選考 事務局が設置する選考委員会(専門家、協会員、公社職員等で構成)が最優秀賞1点、優秀賞2点を決定します。
- 補足
- ※同様の応募が複数あった場合は、抽選により受賞者を決定します。 ※入賞作品に関する全ての著作権(著作権法第27 条及び第28 条の権利を含む)・商標権、その他一切の権利は、主催者に帰属します。 【本企画の運営について】 ・本企画は、世田谷まちなか観光交流協会事務局(以下、事務局という)によって運営されます。 事務局は、公益財団法人世田谷区産業振興公社内に置かれるものとします。 事務局は、必要と判断した場合、本規約を自由に変更できる他、本企画の適正な運用を確保するために必要な、あらゆる対応をとることができるものとします。 【注意事項】 ・未成年者の方は保護者の同意を得た上でご応募ください。 ・本企画の応募に関わる通信料、郵送代金等は応募者の負担となります。 ・やむを得ない事情により、応募期間や賞品内容の変更、企画の中止・中断をする場合がありますので、ご了承ください。 ・入賞決定後に本規約に違反したと事務局が判断した場合、入賞を取り消し、賞品等を返却していただく場合があります。 【権利関係】 ・入賞作品に関する全ての著作権(著作権法第27 条及び第28 条の権利を含む)、商標権、その他一切の権利は、主催者に帰属します。 ・入賞作品は、事務局や当協会および会員が運営するホームページ、チラシ、各種広報物、グッズなど、様々な観光事業に活用させていただく場合がございますが、個別にお知らせ等はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 ・応募者は、事務局、及び事務局が許可した第三者が入賞作品を無償で使用することを承諾するものとします。 ・応募者は、事務局、及び事務局から許可を受けた第三者に対し著作者人格権に基づく権利の主張を一切行わないものとします。 【事務局免責事項】 ・本企画への応募に関して、第三者との間で法律上の紛争が生じた場合は、応募者は応募者の責任及び負担において、その一切を解決するものとします。 ・本企画の中断または中止によって発生する、いかなる損害についても事務局は一切責任を負いません。 【禁止事項】 以下に当てはまる応募はご遠慮ください。また、事務局が以下に当てはまると判断した応募は審査対象外とさせていただきます。 ・応募規約に違反する行為 ・本企画の運営を妨害し、信頼を毀損する行為 ・他者の名誉、社会的信用を毀損する行為 ・他者の商標、プライバシー、肖像権、パブリシティ権を侵害する行為 ・他者の著作権その他の知的財産権を侵害する行為 ・他者への誹謗中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為 ・他者の名義、その他会社等の組織名を名乗ること等による、なりすまし行為 ・他の自治体や会社等が公表しているキャッチコピーを応募する行為 ・法令に違反する行為 ・その他上記に準ずる行為のほか、事務局が不適切と判断する行為 【個人情報の取扱について】 ・事務局は、応募に伴い収集した応募者の個人情報を賞品の発送、応募内容の確認、および個人が特定できない統計資料の作成のために使用し、それ以外の目的での利用、第三者への提供・開示は一切行いません。
出典:https://www.kanko-setagaya.jp/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。