公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    Rising 未来のデータサイエンス コンテスト

    締切日
    2023年4月27日(木)
    主催者
    Snowflake株式会社
    最優秀賞
    応募資格
    社会人および学生でこれからさらににデータを活用したい人、データとアイデアの融合でより社会を良くしていきたい人 ※年齢、性別、業界問わず、データとアイデアの力を活用して広くアイデアを募集します ※データ分析やデータサイエンスの知識や経験がなくても参加可能 ※チーム(最大5名)または個人での参加が可能 ●部門 ・アイデア部門:データサイエンス未経験者、及び学生 ・データサイエンス部門:データサイエンス経験を有する方、及び学生

    過去の経験や直感で ビジネスしていませんか? 新たな顧客体験の提供、事業の革新的な加速には、経営の資源であるデータの利活用が欠かせません。 でも、どうやってデータを掛け合わせるのか、どのデータが必要なのか。。。今さら誰にも聞けないデータドリブンの基本など、日々の業務において、データを避けて通れない環境が広がっています。 そこで、Snowflakeでは、データドリブンな人材へのスキルアップを目指したい方や、より高度なデータ活用の取り組みを進めたい、次世代の経営を担う若手ビジネスパーソンを対象として「Rising 未来のデータサイエンスコンテスト」を開催いたします!

    募集内容
    データの利活用アイデアやビジネスプランを募集 ●課題 ・少子高齢化が引き起こす2030年問題 ・生産年齢人口の減少にともなうGDPの低下 ・日本の国際競争力の低下
    作品規定
    ●事前募集期間:2023年3月13日〜4月27日 ●コンテスト開催期間:2023年4月1日〜5月31日  提出期限:5月22日  審査期間:5月23日〜5月31日  ファイナリスト発表予定:5月31日  ※コンテスト開始後も4月27日(木) 12:59 PMまではエントリー可能   ●提出物 ・提案資料(書類審査後、選定された方は、審査委員にプレゼンテーションして頂きます) ・分析過程の動画またはスクリーンショット
    応募方法/応募先
    ●応募方法 公式サイトの応募フォームからからエントリー
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2023年4月27日(木)
    応募資格
    社会人および学生でこれからさらににデータを活用したい人、データとアイデアの融合でより社会を良くしていきたい人 ※年齢、性別、業界問わず、データとアイデアの力を活用して広くアイデアを募集します ※データ分析やデータサイエンスの知識や経験がなくても参加可能 ※チーム(最大5名)または個人での参加が可能 ●部門 ・アイデア部門:データサイエンス未経験者、及び学生 ・データサイエンス部門:データサイエンス経験を有する方、及び学生
    各部門の最優秀賞の受賞者は、Snowflakeが主催するデータに特化した日本最大級のイベント 「DATA CLOUD WORLD TOUR JAPAN」で発表する機会が与えられます
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.snowflake.com/snowflake-japan-contest/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。