公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第19回福岡ゲームコンテスト「GFF AWARD 2026」

    締切日
    2025年11月17日(月)
    主催者
    福岡ゲーム産業振興機構(GFF、九州大学、福岡市)
    30万円
    応募資格
    学生・生徒・児童及び一般アマチュアの方
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    福岡ゲームコンテストは、未来のゲームクリエイターを育成するための場として注目されています。賞金も魅力的で、応募資格も広く、創作の幅を広げるチャンスがありそうです。特に、融合と調和をテーマにした作品募集は、独自のアイデアを試す絶好の機会かもしれません。

    福岡ゲーム産業振興機構では、未来のゲームクリエイターの育成を目的に第19回福岡ゲームコンテスト「GFF AWARD 2026」の作品募集を開始しました。 過去累計応募作品数は、4部門を合わせて、1万作品以上となっており、全国の若きゲームクリエイターの注目を集めています。 19回目を迎える本年も更に多くの次世代を担うゲームクリエイターによる素晴らしいアイディアや新しい発想の作品をお待ちしています。

    募集内容
    ゲームソフト部門 オリジナルゲーム作品(プレイ映像)、企画書・説明書 ゲームグラフィック・アート部門 下記の課題に従って、架空のゲームソフトの世界観をデザインした作品 【課題(テーマ)】 大テーマ:融合と調和 小テーマ:(1)背景型テーマ 自然と文明が調和した魅力的なRPGの新世界 小テーマ:(2)キャラ型テーマ ファンタジーと現代の境界で戦う者たち ※小テーマは、上記(1)or(2)から自由にお選びください。 AIゲームグラッフィク・アート部門 下記の課題に従って、架空のゲームソフトの世界観をAIツールを使用してデザインした作品  【課題(テーマ)】 大テーマ:融合と調和 小テーマ:(1)背景型テーマ 自然と文明が調和した魅力的なRPGの新世界 小テーマ:(2)キャラ型テーマ ファンタジーと現代の境界で戦う者たち ※小テーマは、上記(1)or(2)から自由に選択 ゲーム企画部門 下記の課題に従って、オリジナルゲームの企画作品 課題(テーマ):新機軸オープンワールド
    作品規定
    ●ゲームソフト部門(2026年1月6日応募締切) ※ゲーム作品の特長を30秒~1分程度にまとめた映像 ●ゲームグラフィック・アート部門(2025年11月17日応募締切) ※A3サイズ(タテ・ヨコ自由)1枚 ●AIゲームグラフィック・アート部門(2025年11月17日応募締切) ※A3サイズ(タテ・ヨコ自由)1枚 ●ゲーム企画部門(2025年11月17日応募締切) ※A4サイズ片面 5~10枚
    応募方法/応募先
    応募締切 ゲームグラフィック・アート部門/AIゲームグラフィック・アート部門/ゲーム企画部門 2025年11月17日(月)※23:59締切 ゲームソフト部門 2026年1月6日(火)※23:59締切 オンラインによる提出 オンラインによる作品提出方法について (1)提出するフォルダー名を「応募者氏名」とし、応募用紙・作品データを全てZipフォルダーに圧縮。 (2)GigaFile(ギガファイル)便によるアップロード方法を参考に作品をアップロードしURLを取得。 (3)下記の応募フォームに必要事項を入力のうえ、送信。 (4)応募完了後に自動返信される「応募完了メール」を確認し、完了。 ※GigaFile(ギガファイル)便によるアップロード方法は、こちら ※GigaFile(ギガファイル)便以外へのアップロードによる提出は原則受け付けません。
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2025年11月17日(月)23:59
    応募資格
    学生・生徒・児童及び一般アマチュアの方
    大賞(1作品) トロフィー+副賞30万円 ※ゲームソフト部門のみ該当 優秀賞(複数作品) トロフィー+副賞5万円
    結果発表
    2026年3月頃 2026年3月 ※詳細は、後日、HPで公開します。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:http://www.fukuoka-game.com/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。