この公募は締切済みです
- 学生限定
- 地域限定
学生ITコンテスト2023



- 締切日
- 2023年7月14日(金)
- 主催者
- 一般社団法人 神奈川県情報サービス産業協会
- 賞
- 賞金10万円
- 応募資格
- 神奈川県に在住または該当学校に在籍している大学生、大学院生、短大生、専門学校生で18歳以上28歳未満の方。 ※上記大学には、SE講座実施大学及び神奈川県私立大学就職研究会に参加している首都圏の大学も含みます。 ※上記専門学校には、神情協が毎年開催している、専門学校との情報交換会に、参加されている首都圏の専門学校を含みます。 ※上記年齢基準日は、2023年4月1日現在とします。 ※個人・グループのいずれも参加可能です。(グループの人数に制限はありません、ただし代表者を含み、メンバー全員が上記参加資格の条件を満たしていること)。
神奈川県情報サービス産業協会 学生ITコンテストは、大学生・大学院生、専門学校生を対象にIT業界の未来を創造する斬新なアイディアを発表する場を作ります。 学生が企業と交流することで人材育成を図り、IT業界の夢のある展望を共に考えることを目的に、産学連携事業を実施します。 募集部門は、(1)ビジネス企画と(2)ITプロダクツの2部門で作品を募集致します。 コンテスト審査の公平性確保、及び審査基準の統一性を図るため各々の部門には以下に記載する募集要項詳細を設定しました。 いずれも応募作品が実ビジネスにおいてどれだけの実効性を有しているかが審査における判断基準となります。 若者の感覚をフルに発揮した素晴らしい作品を期待しています。
- 募集内容
- 下記2部門で作品を募集 (1)「ビジネス企画」部門: 誰かのためになる、誰かを喜ばせる、IT・産業界の未来を創造する等々、 将来ビジネスに繋がる色々なアイディアを企画書として作成して下さい。 (2)「ITプロダクツ」部門:(ブラウザ上で動作するソフトウェア) 世の中を面白くする、誰かが喜ぶような自由な発想、アイデアで作成したソフトウェアを作成して下さい。 (但し、ゲームソフトは除きます)
- 作品規定
- ●スケジュール 1)エントリー期間 6月 1日 ~ 7月14日 2)作品提出期間 7月15日 ~ 9月30日 ●ファイナルプレゼンテーション ○最終選考発表会に残った作品は、12月5日(火)横浜駅周辺ホテル会場にて発表いただきます。 ○スケジュールなど詳細は、最終ノミネート作品が決定された後でご案内いたします。
- 応募方法/応募先
- ●応募方法 Googleフォーム『学生ITコンテストエントリーシート』より、必要事項をご記入の上お申し込みください。 ○エントリー受付完了後、ITコンテスト事務局より受付完了メールをお送りいたします。 ※エントリー後、3営業日を目途に受付完了メールが届かない場合は、お手数ですがお問い合わせください コンテストへのお申し込みは募集要項で詳細を必ずご確認の上、エントリー下さい。 募集要項▼ https://www.kia.or.jp/shared/images/association/pdf/itcon2023outline.pdf 応募フォームはこちら▼ https://forms.gle/PH3h96epTRNwLa8ZA
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2023年7月14日(金)
- 応募資格
- 神奈川県に在住または該当学校に在籍している大学生、大学院生、短大生、専門学校生で18歳以上28歳未満の方。 ※上記大学には、SE講座実施大学及び神奈川県私立大学就職研究会に参加している首都圏の大学も含みます。 ※上記専門学校には、神情協が毎年開催している、専門学校との情報交換会に、参加されている首都圏の専門学校を含みます。 ※上記年齢基準日は、2023年4月1日現在とします。 ※個人・グループのいずれも参加可能です。(グループの人数に制限はありません、ただし代表者を含み、メンバー全員が上記参加資格の条件を満たしていること)。
- 賞
- ・最優秀賞:ファイナル入賞作品の中から1作品(賞状および賞金10万円) ・優秀賞:ファイナル入賞作品の中から部門別に各1作品(賞状および賞金5万円×2点) ・入賞:上記に該当しなかったファイナル入賞作品(記念品としてアマゾンギフトカード 1万円×1点)
出典:https://www.kia.or.jp/MAKE_JIMU/doc/event_detail/7160.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。