公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    長野県木曽郡を巡る地域体験プランコンテスト

    締切日
    2025年9月28日(日)
    主催者
    木曽広域連合
    3万円
    応募資格
    資格不問
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    このコンテストは、木曽郡の魅力を発信するプランを考える機会です。上位入賞者には実際にプランを体験するチャンスがあり、地域との深い関わりが期待できそうです。地域活性化に興味がある方には特におすすめです。

    本コンテストでは、若者のあなたが「木曽郡に行ってみたい!」「行った後も関わり続けたい!」と思える1泊2日の“観光+地域体験プログラム”を募集 ! さらに、上位3チームに は、賞金獲得に加え、「木曽若者特任プランナー」に任命され、自ら設計したプランをもとに1泊2日で、実際に木曽郡を訪問していただきます!

    募集内容
    全国の若者から、若者のあなたが行きたくなる”長野県木曽郡を巡る地域体験プランを募集します! 「もし自分が木曽郡に行くならどんな体験をしたいか」「どうすれば何度も木曽を訪問したくなるか」を踏まえて、若者であるあなたが1泊2日で訪問したくなる木曽郡の地域体験ツアープランを考えてください。 ツアープラン造成は、以下を条件とします。 ・木曽郡を構成する6町村のうち、必ず3つ以上を巡ること ・「木」「歴史」「建築」など、あなた自身が興味を持った木曽郡の特徴からテーマを1つ決めること ・宿泊場所は、必ず木曽郡6町村内とすること ・参加は3人以内のチームとすること(個人(1人)での応募も大歓迎) 応募されたプランの中から選ばれた上位6チームは、賞金の獲得に加え、豪華ゲストを迎える特別プレゼンイベント(@銀座NAGANO 10/23)に登壇し、自らのアイデアを発表していただきま す。 さらに、その中で特に優れた3チームは「木曽若者特任プランナー」に任命!自らが設計したツアーで実際に木曽郡を1泊2日で訪問し、設計したツアーを体験するプログラムに、無料でご招待します!
    作品規定
    単なる1泊2日の観光プランではなく、ツアー体験後も、リピートで訪問したい/継続的に木曽地域と関わりたい と思える要素があることを重要視します。 プラン造成の際の注意点や参考情報はこちらをご確認ください! https://docs.google.com/document/d/1TsgDWdvyhNqF2VMrYPYlHF3-NPhMOqm1uwaFZ4BqZSk/edit?usp=sharing
    応募方法/応募先
    FLASPOの応募ページ(https://flaspo.jp/try/629)より、投稿してください。 なお、以下の質問に文章、またはスライドで回答していただきます。 ◆質問内容 ① 若者のあなた自身が行きたくなる木曽郡の1泊2日プランを考えてください ② なぜそのテーマ・プランを選んだのか、背景を教えてください ③ このプランから、どんな体験や学び、気づきが得られると思いますか ④ なぜこの体験をすると、継続的に木曽郡に関わりたくなると思いますか ⑤ 実現にあたって工夫が必要・課題となりそうな点は何ですか
    応募時の会員登録
    必要
    募集期間
    2025年8月22日(金)00:00 ~ 2025年9月28日(日)23:59
    応募資格
    資格不問
    賞金:総額 100,000円 ・優勝:30,000円 ・2位:25,000円 ・3位:15,000円 ・4位:12,500円 ・5位:10,000円 ・6位:7,500円 さらに、上位6チームは、賞金の獲得に加え、豪華ゲストが出席する特別プレゼンイベント(@銀座NAGANO 10/23)に登壇し、自らのアイデアを発表する機会を提供! さらに、特に優れた3チームは「木曽若者特任プランナー」に任命! 自らが設計したツアーで、実際に木曽地域を1泊2日で訪問し、無料でツアーを体験するプログラムにご招待! (交通費・宿泊費・保険費用補助)
    審査員
    木曽広域連合
    結果発表
    2025年10月上旬 FLASPOコンテストページにて発表予定
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://flaspo.jp/try/629
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。