この公募は締切済みです
第18回 ダイワハウスコンペティション



- 締切日
- 2023年9月29日(金)
- 主催者
- 大和ハウス工業株式会社
- 賞
- 賞金200万円
- 応募資格
- 資格不問
大和ハウス工業株式会社は「第18回ダイワハウスコンペティション」の開催にあたり、「笑う家」をテーマにした建築提案を募集しています。
- 募集内容
- 「笑う家」をテーマにした建築アイデアを募集
- 作品規定
- ●応募期間 2023年5月19日~2023年9月29日 ●応募登録 本コンペに応募される方は、事前に主催者サイトから登録を行ってください。 必要事項を入力し送信後、e-mailで登録番号が交付されます。この登録番号は応募の際に必要となりますので、各人で記録・保存してください。グループで応募される場合は、代表者のみ登録を行ってください。グループで応募される場合の共同作成者については、1次審査通過者に対して全員の氏名等確認させていただきます。 ・交付後の登録番号に関するお問い合わせには応じられません。 ・複数案応募する場合は、作品ごとに登録が必要です。 ・応募登録は本ウェブサイト以外からはできません。 ・携帯のメールアドレスでは、登録番号の通知メールを受け取れない場合があります。 ●登録・作品提出締切 提出物①(A2サイズ片面横使い1枚) 2023年9月29日 消印有効 送付のみ受け付けます。持込み、バイク便は不可。 提出物②(PDFデータ) 2023年9月29日23:59 メール添付にて送付してください。 CD、DVD等のメディアでの提出は不可。 ●1次審査課提出物 課題文およびテーマ座談会の内容を精読の上、下記の仕様にて提出ください。 [提出物] 以下の2点とも必ず提出すること。 ①A2サイズ(420×594mm)片面横使い1枚。模造紙等の薄い用紙は開封時に破損しやすいため避けること。額装、パネル化は不可。郵送にて提出してください。 ②上記A2サイズの内容と同じPDFデータ。データ容量を3 ~5MB以内とすること。PDFデータの送付はメール提出としてください。 [内容] 図面、パース、ドローイング、CG、模型写真など表現は自由。敷地は任意に設定してください。ただし、どのような街のどのような場所に建つのかという敷地のプロフィルを表現すること。立体(突起物や凹凸)は不可。 [登録番号の記載] 表面: 応募図面の右下に、30ポイント以上の文字サイズで登録番号のみを明記すること(※登録番号以外の応募者を特定できる内容は記載しないこと)。 裏面:白紙 [質疑] 課題に対する質疑応答はいたしません。規定外の問題は、応募者が自身で判断し決定すること。 [送付先] ①A2サイズ片面横使い1枚」の送付先 株式会社新建築社「ダイワハウスコンペティション係」(必ず明記のこと) 〒100-6017 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング17階 電話 03-6205-4382 ※持込み、バイク便は不可。 ②「PDFデータ」の送付先 受付メールアドレス:daiwa@japan-architect.co.jp メール件名:登録番号を記載してください。 (例:登録番号が0123の場合は「0123第18回ダイワハウスコンペティション応募」としてください。) 本文:登録番号、代表者の氏名、住所、電話番号、メールアドレスを記載して、PDF(3~5MB以内)を添付してください。
- 応募方法/応募先
- 大和ハウス工業株式会社
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2023年9月29日(金)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 最優秀賞1点 200万円 および記念品 優秀賞2点 各30万円 および記念品 入選4点 各10万円 および記念品 大和ハウス工業賞1点 30万円 および記念品(1次審査通過7作品より1作品選出) 佳作10点 各5万円 ※大和ハウス工業賞は1次審査通過7作品の中から、公開2次審査のプレゼンテーションと質疑応答を通して、審査委員とは独立した形で大和ハウス工業が1作品選出する賞。最優秀賞、優秀賞、入選の中から選ばれるので、たとえば、最優秀賞がさらに大和ハウス工業賞に選ばれた場合、230万円の賞金が授与されます。 ※2次審査のプレゼンテーション内容によっては、審査委員の判断で上記賞金金額の配分を変える場合があります。
- 補足
- ・応募作品は未発表のものに限ります。 ・応募作品は返却いたしません。 ・入賞後の、応募者による登録内容の変更は受け付けません。内容に変更があった場合は、改めて登録番号を取得してください。 ・同一作品の他設計競技との二重応募は失格となります。 ・本コンペ応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、入賞作品の発表に関する権利は主催者が保有します。 ・入賞後に著作権侵害やその他の疑義が発覚した場合は、すべて応募者の責任となります。また、そのような場合は主催者の判断により入賞を取り消すことがあります。
出典:https://www.daiwahouse.co.jp/compe/18th/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。