公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 地域限定
  • 参加賞あり

令和7年度ヘルシーメニューコンクール

締切日
2025年10月10日(金)
主催者
茨城県
記念品(常陸牛等の県産品)
応募資格
茨城県内に在住している方又は通勤・通学している方
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、健康的な食生活を広めることを目的としており、社会貢献度が高いテーマが魅力的です。茨城県が主催しているため、信頼性もありそうです。参加賞として県の健康推進アプリのポイントがもらえるのもユニークで、創作意欲を刺激されますね。

茨城県民は、生活習慣病による死亡率が全国平均と比べて高く、県ではそれらの要因である高血圧、高血糖を予防するために、適正な食塩相当量・エネルギー量・野菜量のメニューを広く普及することを目的とした「ヘルシーメニューコンクール」を平成23年度から実施しています。

募集内容
健康に無関心となりがちな働く世代の方も手軽で健康的な食事がとれる、野菜たっぷりで食塩控えめな1食(献立)を募集します。野菜は体内の塩分排出を促すカリウムを多く含んでいて、高血圧予防に効果的です。
作品規定
●エネルギー 600~800㎉程度 ●野菜量   150g以上(うち、緑黄色野菜40g以上) ※野菜量には、いも類、果実類、きのこ類、海藻類は含めません。 ●食塩量   3g以下 ●材料費   600円以内 ●調理時間  90分以内 ●主食・主菜・副菜が揃っていること ●県産食材を1品以上使用すること ●献立に牛乳などの飲み物は含めません ●一次審査を通過した場合、二次審査において調理ができる方 ※材料については特定の商品名は用いずに、一般的な名称にてご記入ください
応募方法/応募先
応募用紙(様式1及び2)に必要事項を記入し、応募料理の完成写真を添付の上、郵送・持参・電子メールのいずれかの方法で下記の応募先へお申し込みください。 【応募先】 〒310-0034 茨城県水戸市緑町3-5-35 公益社団法人茨城県栄養士会 ヘルシーメニュー募集担当 ℡ 029-228-1089 FAX 029-228-4271 メールアドレス shindan@ibarakiken-eiyoushikai.or.jp ※ 応募用紙は、ホームページからもダウンロードできます。
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2025年10月10日(金)
応募資格
茨城県内に在住している方又は通勤・通学している方
最優秀賞:1点 優秀賞:3点 奨励賞:4点 ◆受賞者特典 賞状と記念品(常陸牛等の県産品)を贈呈します 受賞作品はリーフレットへ掲載され、県民や事業所などへ広く配布されます。 最優秀賞受賞作品は令和8年2月に、優秀賞受賞作品の一部は同年9月に県庁生協カフェテリアひばりにてメニューとして提供予定です。 応募者全員特典 県公式健康推進アプリ「元気アっプ!リいばらき」のポイントを300ポイントプレゼントします。(受賞者へはさらに200ポイントをプレゼント!) ※ポイントを貯めると豪華賞品がもらえる抽選権が得られるなどの特典があります。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/chiiki/kenko/syokuikuplan.html#herusi-menyu-bosyuu
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。