公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第3回京のこだわり畜産物レシピコンテスト

    締切日
    2025年10月31日(金)
    主催者
    京都府
    京のこだわり畜産物詰め合わせ、約1万円分
    応募資格
    京のこだわり畜産物生産農場に興味がある個人又は団体。(年齢、プロ・アマ不問) ※レシピは京都府のHP等で公表しますので、氏名又はニックネーム及びレシピの公表に同意していただける方とします。
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    京都府が主催するこのレシピコンテストは、地元の特産品を活かした料理を考える良い機会です。応募資格が広く、出品料も無料なので、気軽に参加できそうです。地域の魅力を伝えるレシピ作りに挑戦してみるのも面白いかもしれません。

    京都府では、衛生管理を徹底し、地元産飼料の利用や快適な飼養環境の整備など、こだわりの飼い方により健康な家畜を育て、安心で安全な畜産物を生産する農場を「京のこだわり畜産物生産農場」として登録して応援しています。そこで、多くの方に京都の畜産物のおいしさとその生産農場のこだわりを知ってもらうことを目的に、京のこだわり畜産物生産農場で生産された畜産物を使用した料理のレシピコンテストを開催します。

    募集内容
    京のこだわり畜産物生産農場で生産された畜産物やその加工品をメインに据え、京野菜等の京都ならではの食材を1品目以上使用した、京都らしさを感じさせるレシピ
    作品規定
    京のこだわり畜産物生産農場で生産された畜産物の値段を除く材料費は1人前1,500円以内にしてください。 市販のソースなど既成の調味料等の利用は可能としますが、料理やソースの大部分がレトルト食品等とならないようにしてください。 レシピに記載する調味料は一般名称を使用してください。商品名が使用されている場合、審査の対象外とします。 (例) 〇:コンソメ、ブイヨン、カレールー、ミートソース、ケチャップ、中華だしの素、等 ×:◇社製◇◇カレーソース、◇◇ソルト、◇◇屋スパイス その他、審査基準を確認してください。
    応募方法/応募先
    メール又は郵送で応募用紙を京のこだわり畜産物レシピコンテスト事務局(京都府農林水産部畜産課内)に提出 住 所 〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入藪ノ内町 メールアドレス chikusan@pref.kyoto.lg.jp
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年8月18日(月) ~ 2025年10月31日(金)
    応募資格
    京のこだわり畜産物生産農場に興味がある個人又は団体。(年齢、プロ・アマ不問) ※レシピは京都府のHP等で公表しますので、氏名又はニックネーム及びレシピの公表に同意していただける方とします。
    レシピ賞 最優秀賞(1点):賞状と副賞(京のこだわり畜産物詰め合わせ、約1万円分) 優秀賞(4点):賞状と副賞(京のこだわり畜産物詰め合わせ、約5千円分) ※受賞レシピは京都府ホームページ等に掲載します。 ※受賞者には、メールまたは電話で御連絡します。 生産農場賞 最優秀賞に使用された畜産物を生産した「京のこだわり畜産物生産農場」には賞状を贈呈
    審査員
    一次審査 全応募レシピの中から二次審査に進むレシピ15点を決定します。 審査日:11月上旬~11月中旬 審査者:レシピコンテスト事務局 二次審査 一次審査を通過したレシピを、府内最大の農林水産関連イベント「京都府農林水産フェスティバル」にて京のこだわり畜産物生産農場のブースに掲載し、最終審査に進むレシピ10点を決定します。 審査日:11月下旬 審査者:農林水産フェスティバル来場者 最終審査 二次審査を通過したレシピを、審査基準に沿って最優秀賞、優秀賞を決定します。 審査日:12月中旬~12月下旬 審査者:京のこだわり畜産物生産農場登録審査員
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.pref.kyoto.jp/chikusan/news/r7_reshipikontesuto.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。