くまモンの食いしん坊弁当メニュー募集



- 締切日
- 2025年10月31日(金)
- 主催者
- 熊本県
- 賞
- 賞金5万円+副賞(グッズ)
- 応募資格
- 資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
くまモンの食いしん坊弁当メニュー募集は、熊本県産食材を活かした創作が求められるユニークなコンテストです。熊本県が主催しているので信頼性もありそうです。地域の魅力を再発見しながら、創作の腕を試す絶好の機会かもしれません。
くまモンの食いしん坊弁当メニューを募集します! 「食いしん坊大使」のくまモンが食べたくなるような、県産食材の魅力を生かしたお弁当メニューを募集します! この取組みを通じて、県民の皆様をはじめ多くの方々が熊本県産食材の魅力を再発見し、「食のみやこ熊本県」の創造に向けた機運醸成につなげていきたいと考えています。 入賞された方には豪華特典もあります! 多くの方からの応募をお待ちしております!
- 募集内容
- 「食いしん坊大使」のくまモンが食べたくなるような熊本県産食材の魅力を生かしたお弁当メニューを募集します! ※くまモンのキャラ弁当を募集するものではありませんのでご了承ください。 応募資格:どなたでもOK!(個人、法人、グループいずれも可能) 応募にあたっての注意事項 ●応募は1人1点とします。 ●※中学生以下の方が最終審査にご出席される場合、保護者1名の同伴が必要となります。 ●審査に関する問い合わせには応じません。 ●応募書類は返却しません。 ●応募作品の名前を含めたアイデアや諸権利については、主催者に属するものとします。 ※お弁当の販売にあたってはアレンジされることもありますのでご了承ください。 ●応募の際に記入していただいた個人情報は、本企画実施の目的以外には使用しません。 ●入賞作品については、作品名、応募者氏名(ペンネーム可)等を県ホームページ等で発表します。 ●応募にかかる経費及び最終審査等に係る交通費は、応募者負担とします。 ●最終審査会等で撮影した写真については県ホームページ等の 広報物にて使用します。
- 作品規定
- (1)熊本県内で生産されている一般に入手可能な農林畜水産物、加工品を使用していること(3品以上)。 (2)入賞作品は令和8年2月21日(土曜日)、22日(日曜日)に花畑広場で開催する食のPRイベントで 販売するため、食材は、2月頃に入手できるものとすること (ただし、応募及び審査時点ではそれに代わる食材でも可) (3)材料費は1人前600円以内とすること (4)作るお弁当は1人前とすること(弁当箱のサイズは指定なし) ※「食いしん坊」は食べることが大好きであるという意味とし、大食いの量である必要はありません。 (5)いわゆるキャラ弁としてキャラクターを使用する場合は未発表のものに限ること。 ※くまモンは使用可としますが、必須項目ではありません。
- 応募方法/応募先
- 公式Webサイトに掲載の応募用紙をダウンロードの上、必要事項を記入し、お弁当の完成写真(イラスト可)を貼り付けた上で、提出先まで郵送またはメールで送付してください(メールの場合、添付ファイルは4M以内とすること)。 応募書類提出先 くまモンの食いしん坊弁当係(熊本県農林水産部食のみやこ推進局付) 〒862-8570 熊本市中央区水前寺6-18-1 Tel:096-333-2874 E-mail:miyakokyokutsuki@pref.kumamoto.lg.jp 応募期間 令和7年(2025年)8月29日(金曜日)~10月31日(金曜日)※必着
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年8月29日(金) ~ 2025年10月31日(金)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 最優秀賞・・・1点 賞金5万円+副賞(グッズ) 優秀賞・・・・4点 賞金2万円+副賞(グッズ) ※入賞作品は令和8年2月21日(土曜日)22日(日曜日)に花畑広場で開催する食のPRイベントにて数量限定で販売します。 ※別途協力企業とのコラボレーションも検討中です。
- 結果発表
- 最終審査 令和7年12月10日(水曜日)に熊本市内で実施予定 ※応募者にご出席いただきます(オンラインも可)。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/221/244557.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。