公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    HITA映像祭 2025

    締切日
    2025年11月30日(日)
    主催者
    日田市民文化会館「パトリア日田」
    賞金3万円、リベルテ日田にて正式上映
    応募資格
    1)年齢制限なし。個人・グループ問わずどなたでも応募可能 2)ノミネート作品、その他の作品を審査員のSNSアカウントで紹介することや会館公式YouTubeチャンネル、SNS特設サイトにて投稿することを承諾いただける方
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    HITA映像祭は、地域の魅力を映像で表現するユニークな機会です。応募資格が広く、機材も自由なので、創作の幅が広がりそうです。賞金は大きくないですが、地域の文化に貢献できる意義がありそうです。

    今年で第5回を迎えるHITA映像祭は、若者から大人まで、誰もが自由に参加できるショートムービーのコンテストです。 日々の風景、大切な場所、そこに生きる人々の息づかいを、あなた自身の視点で切り取ってみてください。 ストーリ性のあるもの、ドキュメンタリー、街の紹介、アニメ、etc オリジナルの動画であれば、どんな動画でもOK!! たくさんの魅力ある動画をお待ちしております!!

    募集内容
    公募テーマ 自分の住む町をテーマとし、その街の魅力を発見できる作品 自分の住む街を舞台・テーマとし、その街の魅力を発見できるような30秒から5分の動画。 ①日田部門 ②全国部門 ※カメラ、スマホなど機材自由 ※横画面・縦画面自由 ※音楽の使用は著作権フリーのものをご利用ください。(著作権・肖像権の侵害に該当する作品は禁止) ※日田部門は日田市在住でなくでも応募できます。
    作品規定
    ・他の映像祭において受賞歴のない作品であること ・公序良俗に反しない作品であること。 ・音楽の使用は著作権フリーのものを使用すること。  ・著作権、肖像権の侵害に該当する作品は禁止。 ・作品の権利が応募者本人に帰属するものであること (審査段階で著作権の帰属に関して疑義が生じた作品は、審査から除外します) ・応募作品は、応募の際に記載いただいた氏名・作品名など各情報を、会館公式YouTubeチャンネルや会館公式SNS、特設サイトなどの上映作品紹介の際に使用させていただきます。 ・作品上映を含む映像祭当日の模様を、YouTubeなどの動画配信サイトにて生中継する場合がございます。 ・作品応募の際に日田市民文化会館「パトリア日田」が取得した個人情報は、本イベントの運営に必要となる事項の確認やイベント当日のスケジュールのご連絡といった目的で利用します。個人情報は日田市民文化会館「パトリア日田」の個人情報保護ポリシーに従って適法かつ適正に取り扱うものとし、映像祭の終了後すみやかに削除します。  ・また、権利等、規定違反により発生した問題の責任は、等映像祭は一切の責任を負わないものといたします。
    応募方法/応募先
    動画作品をYouTubeにアップロード後、URLと必要事項を記載したメールを下記の応募アドレスへ送付ください。 http://hita-bunka@kpb.co.jp 応募フォームへ直接お送りいただく事も可能です。 必要事項 ①応募部門 ②動画タイトル、動画説明 ③投稿したYou TubeのURL(または無料のファイル転送サービスのURL) ④応募者情報(お名前・ご住所・電話番号・年齢・学校名) ⑤個人情報の使用について了承の有無 ※個人情報のお取り扱いについて必ずご一読ください。
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年6月1日(日) ~ 2025年11月30日(日)
    応募資格
    1)年齢制限なし。個人・グループ問わずどなたでも応募可能 2)ノミネート作品、その他の作品を審査員のSNSアカウントで紹介することや会館公式YouTubeチャンネル、SNS特設サイトにて投稿することを承諾いただける方
    グランプリ:(日田部門、全国部門各1作品)、賞金3万円&リベルテ日田にて正式上映 佳   作:(日田部門、全国部門各1作品)リベルテ日田にて正式上映
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.patria-hita.jp/events/4912/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。