公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    「ゼロカーボンシティ東大阪」ロゴマーク公募

    締切日
    2025年11月30日(日)
    主催者
    https://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000042718.html
    3万円、記念品
    応募資格
    日本国内に在住の方で、公募要項に承諾いただける個人または団体(年齢や居住地、プロ・アマチュアは問いません。)
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    このコンテストは、東大阪市が主催しているため、信頼性がありそうです。ゼロカーボンシティを象徴するロゴマークのデザインという社会性の高いテーマが魅力的です。応募資格が不問で、出品料も無料なので、気軽に参加できるのが嬉しいですね。

    東大阪市では、「2050年温室効果ガス排出実質ゼロ」をあるべき将来像として掲げ、2020(令和2)年5月にゼロカーボンシティを目指すことを表明しました。 その実現に向け、市民、事業者、各種団体、行政の各主体が一丸となって地球温暖化対策への更なる取り組みを進めるためのシンボルとなるロゴマークのデザインを募集します。

    募集内容
    「ゼロカーボンシティ東大阪」ロゴマーク
    作品規定
    ①2050年までに温室効果ガス排出実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ東大阪」を象徴するものであり、イメージが伝わりやすいデザインであること。 ② 「東大阪」、「ひがしおおさか」、「HIGASHIOSAKA」等、本市名が使われていること。 ③ モノづくりのまちや、スポーツのまちといった、「東大阪市」らしさが感じられるデザインであること。 ④作品はカラー(色数制限なし)とし、単色やモノクロでの利用も考慮すること。(カラーと単色の2パターンを提出いただいても構いません) ⑤ロゴマークの背景は白地(無地)とすること。 ⑥拡大や、1.5cm四方程度の縮小でも認識できる視認性の高いデザインであること。 ⑦作品は、電子データ(ファイル形式:JPEGまたはPNG形式)で作成されたものであること。 ⑧作品は未発表のものに限り、第三者の知的財産権(著作権、商標権等)を侵害していないものであること。 ⑨公序良俗そのほか法令に反しない作品であること。 ⑩AIによって生成されたデザインを応募しないこと。
    応募方法/応募先
    東大阪市電子申請システムにて、必要事項を入力ならびに本人確認書類の提出、電子データ(ファイル形式:JPEGまたはPNG形式)を添付し応募してください。 1名(1団体)につき、2点まで応募可能です。ただし、団体で応募される場合は、代表者1名を決め、その方が応募手続きを行ってください。 ・電子申請システムで申請できない方は、環境部環境企画課までご相談ください。 ・郵送やファクス、電子メール等では受付しておりませんので、あらかじめご了承ください。
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年10月6日(月) ~ 2025年11月30日(日)
    応募資格
    日本国内に在住の方で、公募要項に承諾いただける個人または団体(年齢や居住地、プロ・アマチュアは問いません。)
    優秀賞 1点(採用作品) …賞金3万円、記念品 入選 若干数…記念品
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000042718.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。