公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    大野城総合公園キャンプ場 愛称・ロゴマーク募集

    締切日
    2025年11月14日(金)
    主催者
    大野城市教育委員会
    大野城心のふるさと館オリジナルグッズ詰め合わせ2万円相当
    応募資格
    プロ・アマ・年齢・居住地を問わず、誰でも応募可能とする。

    大野城総合公園キャンプ場は、令和8年4月オープンを目指し、「キャンプゾーン(オートサイト、フリーサイト等)」、「広場ゾーン」、「森林活用ゾーン」等を配置したキャンプ場へと全面的にリニューアルします。キャンプ場のコンセプトを『「利便性・気軽さ」を追求したキャンプ場』とし、誰もが利用しやすいキャンプ場を目指しています。そこでキャンプ場を象徴する愛称とロゴマークを募集します。

    募集内容
    「キャンプ場の愛称を考案したうえで、その愛称を取り入れたロゴマークとしてデザインされたもの」を募集します。 注:愛称のみ・ロゴマークのみの応募は不可
    作品規定
    デザイン条件 キャンプ場のイメージ、魅力を表現した親しみのもてる愛称・デザインであること。 カラー、モノクロどちらでも使用可能なデザインであること。 拡大、縮小に耐えうるデザインであること。 描画ソフト(種類は問いません。)により作成したデザインであること。 注:手書きした作品をスキャンしたものや写真に撮ったものは応募できません。 応募要件 個人又はグループでの応募が可能です。グループで応募される場合は、代表者を一人決め、その方が応募に関する手続きを行ってください。 応募作品は、応募者自身が創作したもので、未発表のものであり、かつ、他の著作物等からの流用や模倣を行っていないものに限ります。 1人(1グループ)何点でも応募できます。ただし、応募用紙1枚につき1作品の応募とします。 応募に係る注意事項 応募作品は、自作かつ未発表で他に類似のものがない作品に限ります。 応募作品は、第三者の著作権、商標権等の権利を侵害せず、公序良俗に反しないものに限ります。(応募作品の著作権、商標権その他一切の権利に関わる問題が生じた場合は、すべて応募者の責任となります。) 応募に係る一切の費用は、応募者の負担とします。 応募作品は、返却しません。 応募に伴う個人情報については、大野城市個人情報保護条例に基づき適正に管理し、本募集に関する目的以外には使用しません。 入賞作品以外の応募作品の著作権は、それぞれの応募者に帰属します。ただし、募集に関する経過報告や記録のために、大野城市が応募作品を利用することを認めるものとします。
    応募方法/応募先
    応募用紙と応募作品を電子メールで提出してください。応募用紙はHPの関連ファイルからダウンロードすることができます。 注:電子メールの件名は「大野城市総合公園キャンプ場愛称・ロゴマーク応募」としてください。 注:応募作品のファイルの容量は3MB以下、解像度は350dpi程度で、ファイル形式はJPEG、GIF又はPNGとしてください。 【提出先メールアドレス】 sports@city.onojo.fukuoka.jp
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年10月14日(火) ~ 2025年11月14日(金)
    応募資格
    プロ・アマ・年齢・居住地を問わず、誰でも応募可能とする。
    最優秀賞(1点) 賞品(大野城心のふるさと館オリジナルグッズ詰め合わせ2万円相当)贈呈
    結果発表
    2025年12月下旬 令和7年12月下旬頃に受賞者に直接通知するとともに、大野城市ホームページ、市広報などで結果を発表します。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.city.onojo.fukuoka.jp/s076/020/010/20251002112534.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。