公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定

学生ビジネスプランコンテスト JUMP Vol.5

締切日
2026年1月4日(日)
主催者
一般社団法人AgVenture Lab
賞金総額100万円
応募資格
<参加企業・チーム> ・大学の学部生・大学院生・ポストドクターを代表者として構成されるチームまたは個人であること。 <その他条件> ・公開で実施する「最終ピッチコンテスト」に代表者が参加し、AgVenture Labの会場でプレゼンを実施できること。 ・最終ピッチコンテストの内容について、YouTube等での配信について同意できること。 ・賞金を受領した場合、後日のイベント登壇等に合意できること。
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、JAグループのイノベーションラボが主催しており、農業やSDGsなど社会性の高いテーマに挑戦できる場が提供されているようです。学生限定ですが、ビジネスプランを通じて社会課題に取り組む機会が得られるのは魅力的かもしれません。

JAグループのイノベーションラボ”AgVenture Lab”は、社会課題の解決を目指す若手起業家の育成に取り組んでいます。 ビジネスプランコンテスト「JUMP」は、既に起業している、これから起業を目指す、学生チームのサポートを目的とした、全国規模のピッチコンテストです。 ファイナリスト全チームに、AgVenture Labによる事業拡大に向けたサポートが与えられるほか、総額100万円の賞金も用意しています。 このコンテストに参加し、AgVenture Labとともにあなたのビジネスも「JUMP」しましょう!

募集内容
<事業領域> 農業・第一次産業、食、くらし、金融、地方創生、SDGs等の分野であること。
作品規定
■農業・第一次産業 農業の現場では労働力不足など、様々な課題を抱えています。農業のイノベーションによって効率化や高度化を実現し、消費者に豊かな食を提供しましょう。農業以外の第一次産業の現場の課題を解決するイノベーションも広く募集します。 ■食 世界には気候変動や人口増加などの課題があるなか、安定的な食糧の生産・供給につながる革新的な技術が求められています。食料の生産から加工、流通、消費者の手元に届くまでのあらゆる領域のイノベーションを募集します。 ■くらし 高齢化が進む中、健康は人々のくらしにおける重要課題。ほか、ツーリズムや情報発信など日々の暮らしに利便性や豊かさをもたらすアイディアを募集します。 ■金融 銀行や保険など、JAグループでは金融分野の幅広いアセットを持っています。この分野における先端技術を用いた新たなサービスを一緒に構築しましょう。 ■地方創生 地域社会の活性化に繋がる商品やサービス、そして、JAグループのアセットをフル活用した複数の領域にまたがる革新的なビジネスアイディアを求めています。 ■サステナビリティ/その他 上記領域の周辺の様々な社会課題や、サステナブルな社会を目指しSDGsの課題などの解決に繋がるビジネスアイディアを広く募集します。
応募方法/応募先
応募フォームより受付 https://15b3a19c.form.kintoneapp.com/public/9234e1f71fb2806a97afc6089a57a0d05e28e4f3214fd0e37dd89fc8d080b2cf 11月30日(日)までに早期エントリーされますと、エントリー書類に対しコメントを差し上げますのでご活用ください。
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年11月1日(土) ~ 2026年1月4日(日)
応募資格
<参加企業・チーム> ・大学の学部生・大学院生・ポストドクターを代表者として構成されるチームまたは個人であること。 <その他条件> ・公開で実施する「最終ピッチコンテスト」に代表者が参加し、AgVenture Labの会場でプレゼンを実施できること。 ・最終ピッチコンテストの内容について、YouTube等での配信について同意できること。 ・賞金を受領した場合、後日のイベント登壇等に合意できること。
・優秀賞…賞金総額100万円 ・JUMP賞…JAアクセラレーター2次選考参加権 ・ファイナリスト賞…5万円 &ラボ1年間利用権&メンタリング権 ・その他 各スポンサー賞
審査員
荻野 浩輝/有馬 暁澄/伊藤 千恵/岡 隆宏/塩谷 愛
結果発表
・1/4以降、提出頂いたエントリーシートを基に書類選考いたします。 ・2026年1月下旬(予定)、セミファイナル書類選考通過者との個別面談をオンラインにて実施いたします。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://jump.agventurelab.or.jp/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。