この公募は締切済みです
- 学生限定
大阪ガス実験集合住宅NEXT21 学生アイデアコンペ



- 締切日
- 2024年6月16日(日)
- 主催者
- 大阪ガス株式会社
- 賞
- 賞金100万円
- 応募資格
- ・2024年4月1日時点で、大学・大学院(博士課程は除く)・工業高等専門学校・短期大学・専門学校・高校等の学生であること。 ・グループ・個人は問いませんが、グループの場合は全員が学生であること。 ※プロの建築家等として活躍されている方はご遠慮ください。
NEXT21は1994年に居住実験をスタートした大阪ガスの実験集合住宅です。20世紀末にあって、次の21世紀を名に冠して未来のことを考える取り組みでした。しかも単に一時の未来予測を提案するだけでなく、実際に住むことで実証実験を重ねて次々と新しい未来像に挑戦してきた継続的なプロジェクトでもあります。それらはたとえば多様な家族形態にあわせた間取りなど、少し先を見据えた実験の繰り返しの日々でした。それらが連なることでもっと先の未来に届くような結果を期待して。
- 募集内容
- テーマNEXTのNEXT NEXT21の未来を提案してください。どれくらい先の未来を想定するのか、あるいはどのような未来を描くかは自由に設定していただければと思います。たとえば、地域へ開く仕組み、長く使われる住まい方や空間、さらに緑と共生する姿など自由な発想で提案してください。 対象範囲は建物全体または範囲を限定した提案でもかまいませんが、限定した場合においても共用エリア(1階~2階)と住居階(2~6階)を提案してください。 住居階については1フロアでも複数フロアでもかまいません。 ただし、住戸単体のみの提案は不可です。
- 作品規定
- 応募期間 ・事前登録開始:2024年3月10日~ ・作品提出:2024年4月1日(月)~6月16日(日) 提出物 PDFデータ(A1サイズ:594×841mm/片面/横/10MB以下)1枚に下記の内容をまとめてください。 使用言語は日本語または英語とします。 (1) 設計趣旨 (2) 平面図、断面図、展開図など設計趣旨を表現する図面(図面には必ず縮尺を記入) (3) その他パース、模型写真、CGなど設計意図を伝えるもの(表現は自由です) ※ファイル名は、「登録番号.pdf」(例:登録番号がN00000の場合、「N00000.pdf」)とし、メールで提出してください。 ※提案作品の時間軸について具体的なイメージがあれば記載してください。
- 応募方法/応募先
- ①公式サイトの「エントリーフォーム」から事前登録を行ってください。 エントリーフォームへご入力いただきましたら、登録番号を自動返信メールで発行いたします。 ※複数案応募する場合は、応募作品ごとに登録番号が必要となります。 ※迷惑メール防止のため、ドメイン指定受信をされている場合は【@kbinfo.co.jp】の受信許可を設定してください。 ②作品提出 受付メールアドレス:next21@kbinfo.co.jp メール件名:登録番号を記載してください ※応募事前登録時の登録番号をメールに記載してください。 例:登録番号がN00000の場合は、メール件名を「N00000NEXT21学生コンペ応募」としてください。 本文には、登録番号、代表者の氏名、メールアドレス(およびグループでの応募の場合は、全員の氏名と所属、学年)を記載して、PDFデータ(10MB以下)を添付してください。 ※複数応募の場合は、登録番号ごとにメールで提出してください。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2024年4月1日(月) ~ 2024年6月16日(日)
- 応募資格
- ・2024年4月1日時点で、大学・大学院(博士課程は除く)・工業高等専門学校・短期大学・専門学校・高校等の学生であること。 ・グループ・個人は問いませんが、グループの場合は全員が学生であること。 ※プロの建築家等として活躍されている方はご遠慮ください。
- 賞
- 最優秀賞(1点) 100万円 審査員賞(魚谷賞・大西賞・門脇賞・川島賞・伏見賞・宮原賞 6点) 各10万円 大阪ガス賞(1点) 10万円 ※応募内容によっては、審査員の判断で賞の構成を変更する場合があります。 ※大阪ガス賞は、最優秀賞や審査員賞と兼ねる場合もあります。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.osakagas.co.jp/company/efforts/next21/30th/competition/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。