- 参加賞あり
第8回ご当地タニタごはんコンテスト



- 締切日
- 2025年9月7日(日)
- 主催者
- ご当地タニタごはんコンテスト実行委員会
- 賞
- 50万円
- 応募資格
- 一般部門 1.プロ・アマチュア・企業など問いませんが、3名以下のチーム編成とすること 2.チームメンバーは全員同一都道府県在住、もしくは同じ職場、学校に在籍していること 3.チームの中に必ず地元(その都道府県在住)の栄養士もしくは管理栄養士を入れること 高校生部門 1.高校生3名以下のチーム編成にすること ※栄養士もしくは管理栄養士が1名入れば、一般部門への参加も可能となります。
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、郷土料理を現代風にアレンジするというユニークなテーマが魅力的です。タニタが関与しているため、健康的な食事の提案が求められる点も面白いです。参加賞もあり、挑戦する価値がありそうです。
全国の郷土料理を「タニタが考える健康的な食事の目安」に基づき現代風にアレンジし、安全・安心かつ健康的な「食」のソリューションとしてリ・クリエイト。郷土料理の継承とともに、新しい地域の特産品として広く認知・普及させ、地域の活性化に結び付ける。「日本を丸ごと食する」をテーマにこれまでにない日本の食文化に触れてもらうきっかけとして当企画を立ち上げました。
- 募集内容
- 募集テーマ 一般部門 タニタが考える健康的な食事の目安」に基づき、郷土料理を現代風にアレンジ ~地元産食材・調味料を必ず使う事~ 高校生部門 自分たちも食べたい郷土料理を現代風にアレンジ
- 作品規定
- 応募期間 一般部門 ~2025 年 8 月 25 日(月)※当日消印有効 高校生部門 ~2025 年 9 月 7 日 ※当日消印有効 一般部門 【メニュー形式】 1.メニューは最大で 3 品以内とし、料理の組み合わせ(バランス)は基本「主食」「主菜」「副菜」とするが、これらの要素が入っていれば一皿でもよい。 2.レシピは必ず 1 品は郷土料理をベースにすること(地元食材を使った創作料理は不可) 3.食材に制限は設けない、栄養価計算表に食材、調味料の食品成分表の食品コードを記載(栄養価計算ソフトで計算し提出可能) 4.コストに制限は設けない 5.地元産食材・調味料を必ず使う事 高校生部門 【メニュー形式】 1.メニューは最大で 3 品以内とし、料理の組み合わせ(バランス)は基本「主食」「主菜」「副菜」とするが、これらの要素が入っていれば一皿でもよい。 ※栄養価計算表の提出は必要ありません。 2.レシピは必ず 1 品は郷土料理をベースにすること(地元食材を使った創作料理は不可) 3.食材に制限は設けない 4.コストに制限は設けない 【レギュレーション】 ① 1 食あたりのエネルギー(kcal)は規定なし ※エネルギーを抑える工夫があると得点が高くなります。 ② 基本は主食、主菜、副菜とするが、これらの要素が入っていれば一皿でもよい ③ 主食(献立全体のごはん、麺、パン)は 100‐200g とする ※主食は、米であればご飯、麺類であれば茹で後など調理後の重量とする ※小麦粉、米粉など粉類の場合は 45-90g ④ 主菜(献立全体の肉、魚、卵、大豆製品)は 70‐150g とする ⑤ 野菜は 120g 以上使うこと(きのこ、いも、海藻は含まず) ⑥ 食塩相当量は規定なし ※塩分を抑える工夫があると得点が高くなります。 【応募に関する重要事項】 ■ 応募における必要事項 1 応募の際は氏名などフリガナも付けて必ずご記入ください。 記入漏れの場合は、審査対象外となりますので、ご了承ください。 2 申込書は、応募締切日までに事務局へ原本を郵送ください。 3 申込書は返却致しませんのでご了承ください。 4 申込書の使用言語は、原則日本語のみとなります。 5 栄養士もしくは管理栄養士の資格書のコピーを同封ください。 【注意事項】 1 郷土料理の説明などインターネットを参考にしても良いが転載は禁止です 2 応募レシピは第三者の著作権、商標権などを侵害していないものに限ります
- 応募方法/応募先
- 一般部門 下記の応募書類をご準備の上、事務局へ郵送ください。 ①「第 8 回ご当地タニタごはんコンテスト」申込書 ②応募動機・応募メニューの料理名・メニュー全体の栄養価・応募メニューの完成画像 ③郷土料理についての説明・「タニタが考える健康的な食事の目安」を満たすための工夫 ④レシピ(材料)、レシピ(調理手順) ※応募料理が複数ある場合は③・④は料理毎にご記入下さい ⑤栄養価計算表 ※日本食品標準成分表(八訂)増補 2023 年に記載されている食品番号の記載をお願いします 成分表に記載されていない成分値を使用した場合は記載不要です ※メニュー名・食品番号・食材名・重量・エネルギー・塩分の記載があれば栄養価計算ソフトで計算したもので代用可 ⑥栄養士もしくは管理栄養士の免許証のコピー ※チームに複数名有資格者がいる場合は代表者の免許証のコピーをお送りください 高校生部門 下記の応募書類をご準備の上、事務局へ郵送ください。 ①「第 8 回ご当地タニタごはんコンテスト」申込書 ②応募動機・応募メニューの料理名・メニュー全体の栄養価・応募メニューの完成画像 ③郷土料理についての説明・アレンジに際しての工夫 ④レシピ(材料)、レシピ(調理手順) ※応募料理が複数ある場合は③・④は料理毎にご記入下さい 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町 30-15 ビバリーヒルズ 206 Office G-Revo 株式会社内(ご当地タニタごはんコンテスト事務局)
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年9月7日(日)
- 応募資格
- 一般部門 1.プロ・アマチュア・企業など問いませんが、3名以下のチーム編成とすること 2.チームメンバーは全員同一都道府県在住、もしくは同じ職場、学校に在籍していること 3.チームの中に必ず地元(その都道府県在住)の栄養士もしくは管理栄養士を入れること 高校生部門 1.高校生3名以下のチーム編成にすること ※栄養士もしくは管理栄養士が1名入れば、一般部門への参加も可能となります。
- 賞
- 一般部門 1.上位入賞作品は、株式会社タニタが監修し、商品化に向けた取り組みを実施(タニタ食堂での特別提供など) 2.グランプリには賞金 50万円、準グランプリ(2 チーム)には賞金 10 万円を授与、人気メニュー賞には 3 万円分の Amazon ギフトカードを授与。 3.書類選考を通過したチームには、全国大会における公共交通機関の交通費、および宿泊費を当実行委員会にて用意いたします。 4. 応募者全員に参加賞として Amazon ギフトカード 500 円分をプレゼント(大会終了後送付) ※ご提出いただく応募資料に不備があった場合は、参加賞を得る権利が無効になりますので、応募の際は必要情報を必ず記載しご応募ください。 また、参加賞の送付については、チーム代表者様に対してチーム人数分をまとめてメールにて送付いたしますので、メールアドレス等不備が無いようにご注意ください。 高校生部門 1.最優秀賞チームには、5 万円分、優秀賞チームには(2 チーム)3 万円分の Amazon ギフトカードを授与 2. 応募者全員に参加賞として Amazon ギフトカード 500 円分をプレゼント (大会終了後送付) ※ご提出いただく応募資料に不備があった場合は、参加賞を得る権利が無効になりますので、応募の際は必要情報を必ず記載しご応募ください。 また、参加賞の送付については、チーム代表者様に対してチーム人数分をまとめてメールにて送付いたしますので、メールアドレス等不備が無いようにご注意ください。 【早期応募特典】 2025 年 6 月 30 日(月)迄にご応募いただいたチームには、早期応募特典として書類審査時に 5 点を加点いたします
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.tanitagohan.net/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。