東京TDC賞2026



- 締切日
- 2025年10月1日(水)
- 主催者
- NPO法人 東京タイプディレクターズクラブ 事務局
- 賞
- 20万円
- 応募資格
- 資格不問。TDCでは応募者がタイプディレクター(TD)となります。 応募者が自立した個人で制作・応募するものに限定します。保護者の代理応募はできません。また学生作品の場合、指導者名はクレジットされません。ただし独立した一作品として見なすことができる大学など教育機関のプロジェクトは、チーム名で「実験作品カテゴリー」に応募できます。
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
東京TDC賞2026は、デザイン界での権威あるコンテストで、審査員も著名な方々が揃っているようです。毎年開催されており、応募資格も広く、デザインに情熱を持つ方には挑戦しがいがありそうです。
東京タイプディレクターズクラブ(東京TDC)は、文字と言葉の視覚表現の追求を目的に1987年に設立。1990年からコンペティション「東京TDC賞」を毎年開催しています。今年も「東京TDC賞2026」を公募します。みなさまのご応募をお待ちしています。
- 募集内容
- 1. 小型グラフィック カレンダー、レコードジャケット、フライヤー、チケット、インビテーション、DM、カタログ、小冊子、パンフレットなど 2. エディトリアル・ブックデザイン 3. タイプデザイン 字種見本+組見本を含める 4. マーク&ロゴタイプ/コーポレートステーショナ リー/ブランディング マーク&ロゴ・ロゴタイプとその展開・システム、CI、VI、コーポレートステーショナリー、ロゴを含むブランドデザイン、モーションロゴ含む。ブランディングから派生した広告はカテゴリー6へ 。 5. サイン&ディスプレイ/パッケージ 空間として見てほしいデジタルサイネージもこのカテゴリーへ。 6. アドバタイジング 新聞・雑誌広告/ポスターA=商品・企業広告/広告キャンペーンなど。モーションポスター含む。 7. ポスターB 商品・企業広告以外のポスター。モーションポスター含む。 (クライアントのないポスター、実験ポスターもこちらのカテゴリーへ。) 8. 実験作品 他のカテゴリー名より実験作品の名称がふさわしいと考える作品。インスタレー
- 作品規定
- 期間=原則として2024年9月から応募締切日までに制作あるいは発表されたもの。ただし応募作品やそのシリーズの一部がこの期間に制作・発表・使用されたもので、過去に応募していない場合は応募が可能です。 既存の企業やブランド名、アーティスト名などを無断で使用した架空のプロジェクトの作品は応募できません。 1. ⼩型グラフィック カレンダー, レコードジャケット, フライヤー, チケット, インビ テーション, DM, カタログ, ⼩冊⼦, パンプレットなど JPEG(RGB/72dpi/⻑辺4000ピクセルまで) ▷ 1分以内の「資料映像」の添付可 2. エディトリアル・ブックデザイン JPEG(RGB/72dpi/⻑辺4000ピクセルまで) ▷ 1分以内の「資料映像」の添付可 3. タイプデザイン タイプデザイン(字種⾒本+組⾒本も必ず含める) A2 サイズで印刷可能なPDF/シリーズ作品=PDF 2〜6枚 ▷ バリアブルフォントなどは映像(mov/mp4データやサイトの URL)を追加可。 ※ このカテゴリーは、PDF⼀枚では応募内容が不⼗分のため、シ リーズ作品(2〜6枚)のみの受付とする。 4. マーク&ロゴタイプ/コーポレートステーショナ リー/ブランディング マーク&ロゴ・ロゴタイプとその展開・システム, CI, VI, コーポ レートステーショナリー, ロゴを含むブランドデザイン、モー ションロゴ含む。ブランディングから派⽣した広告はカテゴ リー6へ 。(クライアントのない作品はカテゴリー8へ。) JPEG(RGB/72dpi/⻑辺4000ピクセルまで) ▷ 1分以内の「資料映像」の添付可 ▷ モーションロゴ(30秒以内)の追加可 5. サイン&ディスプレイ/パッケージ 空間として⾒てほしいデジタルサイネージもこのカテゴリー へ。(クライアントのない作品はカテゴリー8へ。) JPEG(RGB/72dpi/⻑辺4000ピクセルまで) ▷ 1分以内の「資料映像」の添付可 6. アドバタイジング 新聞・雑誌広告/ポスターA=商品・企業広告/広告キャンペー ンなど。モーションポスター含む。(クライアントのない作品 はカテゴリー7または8へ。) JPEG(RGB/72dpi/⻑辺4000ピクセルまで) ▷ 1分以内の「資料映像」の添付可 ▷ モーションポスター(30秒以内)の追加可 7. ポスターB 商品・企業広告以外のポスター。モーションポスター含む。 (クライアントのないポスター、実験ポスターもこちらのカテ ゴリーへ。) JPEG(RGB/72dpi/⻑辺4000ピクセルまで) ▷ 1分以内の「資料映像」の添付可 ▷ モーションポスター(30秒以内)の追加可 8. トライアル 従来のカテゴリーに当てはまらない作品、または実験作品。 (カテゴリー4, 5, 6でクライアントのない作品もこちらのカテ ゴリーへ。) JPEG(RGB/72dpi/⻑辺4000ピクセルまで) ▷ 1分以内の「資料映像」の添付可 9. Webサイト/アプリケーション テキスト書類とJPEGを提出 記述内容=1. 応募するWebサイトのURLやアプリケーションが ダウンロードできるURL / 2. 閲覧環境(OS環境やブラウザ設 定、制作に使⽤している技術。アプリケーションの場合、それが 動作するプラットフォーム) / 3. アピールしたい画⾯キャプチャ 1〜4点 10. 映像(ミュージックビデオ、ライブ映像、映画タイトル、 CF、デジタルサイネージ、空間・環境映像など) 映像としてみてほしいデジタルサイネージもこのカテゴリー へ。 テキスト書類とJPEGを提出 記述内容=1. 応募する動画のURL(VimeoやYouTubeなど/限定 公開の設定)または動画がダウンロードできるURL / 2. アピール したい画⾯キャプチャ1〜4点 11. RGBトライアル カテゴリー9,10に当てはまらない作品。AIをテーマにした実験 的な作品なども含まれる。 テキスト書類とJPEGを提出 記述内容=1. 応募する動画のURL(VimeoやYouTubeなど/限定 公開の設定)または動画がダウンロードできるURL / 2. アピール したい画⾯キャプチャ1〜4点
- 応募方法/応募先
- Step1. エントリー登録をする ▶︎ エントリー登録PDF 送信先:contact@tokyotypedirectorsclub.org 件名:TOKYO TDC 2026 エントリー登録 Step 2. エントリーIDを取得する Step 3. 作品をアップロードする 応募期間 早期受付(出品料割引):2025年8月1日〜9月3日(日本時間 23:59締切) 本受付:2025年9月4日~10月1日(日本時間 23:59締切)
- 出品料
- ◉早期受付(8月1日~9月3日/日本時間23:59締切) ① カテゴリー1, 2, 4, 5, 6, 7, 8 JPEG 1~8枚 5,500円(学生 3,300円)/JPEG 9~15枚 9,900円(学生 5,500円) ② カテゴリー3 PDF 2~6枚 8,800円(学生 6,600円) ③ カテゴリー3 「作品映像(バリアブルフォントなど)」の追加 2,200円 ④ カテゴリー4 「作品映像(モーションロゴなど)」の追加 2,200円 ⑤ カテゴリー6,7 「作品映像(モーションポスターなど)」の追加 2,200円 ⑥ カテゴリー9(Webサイト・アプリケーション)5,500円(学生3,300円) ⑦ カテゴリー10, 11(映像作品)3分以内5,500円(学生3,300円)/3分以上 8,800円(学生5,500円) ・JPEG 15枚、またはPDF6枚(カテゴリー3)を超えたい場合は、どちらも5枚ごとに3,300円の追加。 ・「資料映像」が1分を超える場合の追加料金=3分以内 3,300円・3分以上5,500円 ◉本受付~サイト参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年8月1日(金)00:00 ~ 2025年10月1日(水)23:59
- 応募資格
- 資格不問。TDCでは応募者がタイプディレクター(TD)となります。 応募者が自立した個人で制作・応募するものに限定します。保護者の代理応募はできません。また学生作品の場合、指導者名はクレジットされません。ただし独立した一作品として見なすことができる大学など教育機関のプロジェクトは、チーム名で「実験作品カテゴリー」に応募できます。
- 賞
- グランプリ1作品、TDC賞6作品、タイプデザイン賞1作品、ブックデザイン賞1作品、RGB賞1作品、特別賞(賞金対象外)0~2作品。 受賞作品には、賞金(グランプリ=20万円、その他の賞=10万円)および賞状を、2026年4月に東京で開催予定の授賞式で授与。 *TDC賞運営委員(=TDC会員選挙で選出された理事)の応募作品が評価された場合、特別賞とグランプリに限定し候補になります(賞金の対象外)。 *応募要項に定めた内容と変更のある場合もあります。
- 審査員
- 浅葉克己/いすたえこ/伊藤ガビン/井上嗣也/井上庸子/上⻄祐理/植原亮輔/大原大次郎/奥村靫正/葛西 薫/金井あき/菊地敦己/北千住デザイン/北川一成/Dohyung Kim/小林 章/Anna Kulachek/澁谷克彦/関本明子/祖父江 慎/髙田 唯/田中良治/田中義久/田部井美奈/中村勇吾/橋本 麦/松本弦人/米山菜津子/广煜 Guang Yu/渡邉良重/John Warwicker タイプデザイン部門 特別選考委員 小林 章/祖父江 慎/鳥海 修/西塚涼子/藤田重信/Veronika Burian/Chorong Kim/汪文 Wen Wang タイプデザイン部門 ゲスト選考委員 浅葉克己/井上嗣也/葛西 薫/羽良多平吉/Tania Prill/宮後優子/John Warwicker/Sharon Werner オンライン3部門(カテゴリー9,10,11)選考委員 青柳菜摘/赤岩やえ (exonemo)/伊藤ガビン/菊地敦己/田中良治/中村勇吾/橋本 麦/畑ユリエ/松本弦人
- 結果発表
- ① 2025年11月前半にカテゴリー3,9,10,11以外の入選作品を選出。 →入選作品の実物の送付を応募者に依頼。 →2025年12月中旬に東京会場に作品の実物を並べ、ノミネート作品と受賞作品を決定。(実物作品は基本的に返却しない。希望者には着払いにて返却。) ② 2025年12月初旬にカテゴリー3,9,10,11の入選とノミネート、各賞を選出。 ③ 2025年12月中旬、全カテゴリーのノミネート、各賞が決定。 ④ 2025年内に受賞者に通知。 ⑤ 2026年1月、Webサイトで受賞とノミネート作品を発表。 ⑥ 2026年1月末、入選者に画像やキャプション原稿の提供を連絡。また選外の応募者に通知。 ⑦ 2026年2月末、Webサイトに入選作品を掲示。 *結果に関するお問合せメールには返信いたしません。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://tokyotypedirectorsclub.org/entry/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。