公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定
  • 地域限定
  • 参加賞あり

令和7年度いわての高校生 サイエンス&エンジニアリング・チャレンジコンテスト

締切日
2025年9月10日(水)
主催者
岩手県
国内先端研究施設研修
応募資格
岩手県内に所在する高等学校及び高等専門学校の1、2学年に在籍する生徒により構成されるチーム ・同一校の3~5名によって構成されるチームで応募してください。 ・1つの学校から複数チームの参加も可能です。 ・当日は各校1名以上の引率者が必要です。

岩手県では、県内の高校生・高専生の科学に対する興味・関心を深めてもらうため、「令和7年度 いわての高校生 サイエンス&エンジニアリング・チャレンジコンテスト」を開催します。

募集内容
物理・化学・工学のいずれかの分野からテーマを選択し、研究等を行っていただきます。(発表分野において「物理・化学・工学」は複数の分野に関連しても良い。また、「物理・化学・工学」を主課題としつつ、「生物・地学」の要素を含む内容も可とする。)コンテスト当日は、その成果をプレゼンテーション形式で発表いただきます。 出場チームには、審査員によるアドバイス・サポートを実施するほか、コンテストへの参加に必要な交通費を県が負担します。 第1位(岩手県知事賞)の受賞者は、知事から直接表彰されるほか、副賞として、令和8年3月に実施予定の「国内先端研究施設研修」が贈られます。 出場チーム数                                10チーム 注:10チームに達した時点で、応募を締め切ります。
応募方法/応募先
参加申込書(様式)に必要事項を記入のうえ、岩手県ILC推進局事業推進課( AB0009@pref.iwate.jp )あてにWordファイルにより電子メールで提出してください。(様式は本ホームページからダウンロードしてください。) 応募期限                                 令和7年9月10日(水曜日)必着
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2025年9月10日(水)
応募資格
岩手県内に所在する高等学校及び高等専門学校の1、2学年に在籍する生徒により構成されるチーム ・同一校の3~5名によって構成されるチームで応募してください。 ・1つの学校から複数チームの参加も可能です。 ・当日は各校1名以上の引率者が必要です。
1位(岩手県知事賞) 副賞:国内先端研究施設研修 2位・3位       副賞:図書券 上記以外       参加賞 ・優勝チームの所属校は、令和8年度科学講演会の開催候補校とします。 令和7年度科学講演会の概要は、関連情報欄をご覧ください。
結果発表
開催日時・会場 日時 令和7年12月14日(日曜日) 10時00分~16時00分(予定) 会場 アイーナ(岩手県民情報交流センター) 会議室801(盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号)
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.pref.iwate.jp/kensei/ilc/1065429.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。