公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第3回越前ものづくりの里クラフトコンテスト

    締切日
    2025年10月31日(金)
    主催者
    越前ものづくりの里プロジェクト運営委員会
    賞金10万円
    応募資格
    丹南地域の伝統工芸産業(越前漆器、越前和紙、越前打刃物、越前箪笥、越前焼)に携わる方   (個人・グループは問いません)で、40歳未満の方または就業10年以内の方    ※職人とデザイナーの共創も可能です。
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    このコンテストは、越前の伝統工芸を活かした作品を広く募集しているようです。地域の伝統技術を新たな形で表現する機会がありそうです。福井県の関連団体が主催しているので、信頼性もありそうです。

     産地・行政・商工団体などが連携して職人の育成や産地の魅力向上に取り組む「越前ものづくりの里プロジェクト」の一環で、若手の伝統工芸職人を対象としたクラフトコンテストを実施します。  つきましては、出品作品を募集しますので、募集要項をご確認のうえ、ぜひご応募ください。 目的  若手の伝統工芸職人が伝統的な技術を踏まえ自由な発想で制作した作品を広く募集・発表することで、作品のブラッシュアップや自己プロモーションの機会、職人同志の交流の場となることを目的とし、作り手としてのモチベーションの向上と産地への定着を図ります。

    募集内容
    下記のすべての条件を満たすもの   (1)伝統的な技術・技法、または伝統を踏まえた新たな技術を用いて制作した作品   (2)未発表のもの、または、販売・発表して2年以内のもの        ※他のコンペ・見本市・メディア等で2年以内に発表された作品も応募可能   (3)暮らしの中で使うことを想定したクラフト作品(家具・器・アクセサリー・インテリア雑貨等)に限ります。      ※販売を目的とした量産化等を想定しているため、芸術性のみを目的としたアート作品       (一点ものの美術品)は対象外とします。   (4)1人(1グループ)2点まで   (5)コンセプトを明記すること
    応募方法/応募先
    応募締切日までに応募フォームから申し込んでください。    →https://forms.gle/zG1hwQToVEYLVKka8    その他、「応募用紙」に必要事項を記入し、作品の写真(5点程度)を添えて、メールまたは郵送にて提出することも可能です。   ※写真は、作品の色や質感がよくわかるよう、画質・用紙等にご留意ください。    【提出先】    〒910-8580福井県福井市大手3丁目17-1     福井県産業労働部商業・市場開拓課伝統工芸室内    (越前ものづくりの里プロジェクト運営委員会事務局)    「越前ものづくりの里クラフトコンテスト係」      TEL:0776-20-0377  FAX:0776-20-0645     Mail:syokai@pref.fukui.lg.jp     担当:竹原  〇応募締切日   令和7年10月31日(金)※当日消印有効
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2025年10月31日(金)
    応募資格
    丹南地域の伝統工芸産業(越前漆器、越前和紙、越前打刃物、越前箪笥、越前焼)に携わる方   (個人・グループは問いません)で、40歳未満の方または就業10年以内の方    ※職人とデザイナーの共創も可能です。
    最優秀賞(賞金10万円)  1点 優秀賞 (賞金 5万円)  2点 特別賞 (賞金 3万円)  2点 皆勤賞(仮称 ※第1回から連続して出品された方が対象)(賞金 1万円)  数点
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sansei/kougei/craft-contest.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。