公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 地域限定

雪梁舎 工芸2025

締切日
2025年10月31日(金)
主催者
公益財団法人 美術育成財団雪梁舎
賞金 20万円
応募資格
①50歳以下(1974年以降生まれ)の新潟県在住及び出身者 ②6大学在籍の学生、院生、2024年度卒業生・修了生 ※今回出品をお願いする大学:秋田公立美術大学、東北芸術工科大学・長岡造形大学・上越教育大学・富山大学・金沢美術工芸大学 ご出品いただいた作品はすべて展示いたします。

 日本の「工芸」は、世界に誇れる細やかな技術と特有の芸術性の高さを有します。この素晴らしい日本の「工芸」を、雪梁舎美術館から広く発信します。 古くから新潟は、金属加工の盛んな土地で職人が多く育っています。ほかにも、漆や染織、陶磁、木竹、ガラスなど幅広い分野でものづくりの精神が根付き、高度な伝統技術から、新しい表現技法の作品まで多彩に共存しています。この優れた技が、永く未来へと受け継がれていくことを願っています。 雪梁舎美術館は「美術育成財団」として設立した美術館です。ここに、新たに「雪梁舎 工芸2025」の開催を通し、熟練の工芸作家から次代を担う若い作家まで、また日本海に連なる大学の学生を含め、技法や会派にとらわれない“工芸の今、そして未来”を世に発表し、工芸の発展と振興、次代を担う作家の支援と育成を図って参ります。

募集内容
工芸全般(金属、漆、染織、陶磁、人形、木、竹、ガラス、革、七宝、紙、その他)
作品規定
■出品点数 一人1点(組)。※新作もしくは、近作 ■作品サイズ 【立体】 高さ100cm以内、幅80cm以内、奥行80cm以内 【平面】 縦200cm以内、横170cm以内 ※いずれも重量は50kg以内 ■搬入日 輸送搬入 2025年11月4日(火)・5日(水)必着 直接搬入 2025年11月5日(水)・6日(木) 10時~17時
応募方法/応募先
出品票をダウンロード、もしくはメール、電話にて請求してください。
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年9月1日(月) ~ 2025年10月31日(金)
応募資格
①50歳以下(1974年以降生まれ)の新潟県在住及び出身者 ②6大学在籍の学生、院生、2024年度卒業生・修了生 ※今回出品をお願いする大学:秋田公立美術大学、東北芸術工科大学・長岡造形大学・上越教育大学・富山大学・金沢美術工芸大学 ご出品いただいた作品はすべて展示いたします。
雪梁舎育成大賞(1点)  賞金 20万円(賞状) 育成賞(5点程度)  賞金 各10万円(賞状) 審査員賞(3点)  賞金 各3万円(賞状) コメリ賞(1点)  賞品(賞状) 新潟日報社賞(1点)  賞品(賞状) オーディエンス賞(1点)  (賞状)※会期中の来館者による投票
結果発表
2025年11月上旬 ■審査日 2025年11月8日(土) 審査日当日、受賞者のみ電話連絡いたします。後日、美術館ホームページ上に受賞者の氏名・作品名を掲載いたします。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.komeri.bit.or.jp/setsuryosha/event/2025/kougei25.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。