公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定
  • 地域限定

栃木県 第48回「全日本中学生水の作文コンクール」

締切日
2025年9月30日(火)
主催者
栃木県
優秀賞:賞状、副賞
応募資格
県内の中学1・2年生(これらの者と同じ学齢の者を含む)

国と栃木県では、水の貴重さと有限性、水資源開発の重要性について考えていただくことを目的に、毎年8月1日を「水の日」、この日から7日までの1週間を「水の週間」とし、様々な行事を行っています。 その行事の一環として、時代を担う中学生を対象に、水の大切さや重要性など、広く「水」に対する理解を深めていただくため、「水の作文コンクール」を実施します。 この機会に、皆さんが暮らしの中で体験している水にまつわる話や、祖父母、両親、先生から学び聞いた話、自分で調べたことなどをもとに、水についての考えや今後の水の使い方についてまとめてみましょう!

募集内容
募集テーマ 「水について考える」(作文の題名は自由)
作品規定
原稿枚数:400字詰原稿用紙4枚以内(日本語により表記された個人作品に限ります。)
応募方法/応募先
◆応募期間 令和7(2025)年7月1日~9月30日(消印有効)まで ◆応募方法 作文には、記載例のとおり、本文の前(原稿用紙枠内)に「題名」、「学校名(ふりがな)」、「学年」、「氏名(ふりがな)」を記入し、次の送付先に示す宛先に送付してください。 学校単位でまとめて応募いただく場合は、応募者名簿の添付をお願いいたします。 ◆送付先 〒320-8501 宇都宮市塙田1丁目1番20号 栃木県 県土整備部 砂防水資源課 宛て
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年7月1日(火) ~ 2025年9月30日(火)
応募資格
県内の中学1・2年生(これらの者と同じ学齢の者を含む)
○ 優秀賞5編 賞状、副賞 ○ 特別賞11編 賞状、副賞 ・栃木県教育長賞 ・(公社)日本水道協会栃木県支部長賞 ・国土交通省鬼怒川ダム統合管理事務所長賞 ・(独)水資源機構渡良瀬川ダム総合管理所思川開発建設所長賞 ・栃木県企業局長賞 ・栃木県道路河川愛護連合会長賞 ・栃木県土地改良事業団体連合会長賞 ・(一財)栃木県環境技術協会理事長賞 ・(一財)渡良瀬遊水地アクリメーション振興財団理事長賞 ・(公財)とちぎ建設技術センター理事長賞 ・(一社)栃木県建設業協会長賞 ○ 佳作9編程度 賞状、副賞
結果発表
入賞発表は令和7(2025)年12月頃に行います。 入賞者は、令和8(2026)年1月下旬に行う表彰式で表彰いたします。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.pref.tochigi.lg.jp/h07/jigyoukannri/mizunohisakubun.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。