- 学生限定
KYOTO大学生グローバルベンチャーコンテスト



- 締切日
- 2025年10月10日(金)
- 主催者
- 教育開発アライアンス
- 賞
- 30万円(2024年実績、2025年申請中)
- 応募資格
- 大学生、大学院生、短期大学生及び高等専門学校4、5年生、専門学校生からなる最小4名、最大8名で構成されているチームです。
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、国際的な視点でビジネスプランを競う場として魅力的です。特に英語での発表が求められるため、語学力を活かしたい方には挑戦しがいがありそうです。主催者も信頼性がありそうです。
「KYOTO大学生グローバルベンチャーコンテスト2025」は多国籍の大学生が参加するグローバルベンチャーコンテストです。2018年5月の第1回を京都にて開催以降、今回で第10回目になります。海外の大学生を招待し、ここ京都で日本人の大学生と一緒にコンテストを行います。
- 募集内容
- ビジネスプラン 発表について: 使用言語:英語(質疑応答も英語で行う) 時間制限:発表時間は10分、質疑応答は10分。
- 作品規定
- 実施概要(スケジュール): 本事業は12月12日(金)から12月14日(日)まで実施される予定です。 12月12日(金) ガイダンス 12月13日(土) 専門家による発表指導、シミュレーション 12月14日(日) 発表*場内結果発表・表彰 注意事項 ※提出したビジネスプランの所有権は各自のチームに帰属します。 応募者は、応募にあたって、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権等の知的財産権等について、第三者の権利の侵害、その他の問題が生じないよう注意してください。また、他人の許可を得たにも関わらず、他人のビジネスプランを一切使用禁止とします。 本コンテストに定める禁止事項に違反する場合、当委員会が不適切であると判断したら、当選されても参加資格を取り消すこととします。あらかじめご了承ください。
- 応募方法/応募先
- 所定書式に英語で記入してください。 ビジネスプランのファイルをPDF形式に作成しinfo@kyoto.academyまで提出してください。メールの件名は「【KIEC2025】大学名」とし添付するファイル名は「【KIEC2025】大学名_プラン名の頭5文字」としてください。 日本国内の申込書提出 【10月10日 締切】
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年10月10日(金)
- 応募資格
- 大学生、大学院生、短期大学生及び高等専門学校4、5年生、専門学校生からなる最小4名、最大8名で構成されているチームです。
- 賞
- アワード(2024年実績、2025年申請中): 京都市長賞 副賞30万円 京都リサーチバーク賞 副賞20万円 京都知恵産業創造の森賞 副賞10万円 京都試作ネット賞 副賞10万円 GVC実行委員会委員長賞 副賞10万円 京都信用金庫賞 副賞10万円 京都商工会議所K-CAP賞 副賞10万円 優れたプランはインベスターから投資される可能性があります(参加者は投資を受けて、起業した実績が多数あります)。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.ie.education/home
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。