- 学生限定
- 地域限定
明治安田杯 第16回 追大学生ビジネスプランコンテスト



- 締切日
- 2025年10月30日(木)
- 主催者
- 追手門学院大学 ベンチャービジネス研究所、経営学部
- 賞
- QUOカード5万円分
- 応募資格
- ○近畿2府5県圏内(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・三重県・滋賀県・和歌山県)の高校生 ○大阪府下の大学・大学院に通う学生 ※大学・大学院生については追手門学院大学の学生1名以上が参加していることが条件 ※個人、グループを問いませんがグループは代表を含めて6名以内
本学の教育理念(目的)は「独立自彊・社会有為」です。 その実践事業の一つとして、ベンチャービジネス研究所では、学生による「ビジネスプランの作成と発表」の場を設けます。 これによって起業家マインドの醸成と起業の正しいあり方への関心が高まることを期待します。
- 募集内容
- 【特別部門】 「健康寿命の延伸」に対応するニュービジネス 【一般部門】 ニーズがあるもののこれまで供給がなかった、社会に役立つビジネスプラン・アイデア 【審査基準】 プラン・アイデアのオリジナル性・市場性・実現可能性・社会貢献性、及び、プレゼンテーション能力。
- 応募方法/応募先
- 専用の申込書(Word形式)に入力の上、応募フォーム添付で申込。 以下のフォームに申込書を添付してお申込みください。 https://ws.formzu.net/dist/S16204150/ ※申込書に添付できる容量は6MBまでです。 ※応募する際には、Word ファイルのままお送りください。(PDF 等への変換は禁止) ※ファイル名にチーム名を入れてください 【例】チーム追手門.docx ※応募フォームと申込書で記入内容(チーム名・グッズ名)が違う場合、原則フォームの内容を優先しますので、送信前にしっかり見直してください。また軽微な間違いは事務局で修正する場合があります。 ※構成メンバーが同じでも、応募プランごとにチーム名は違うものをつけてください。 ※応募後すぐに返送される「応募申込書を受け付けました」というメールが30分以内に届かない場合は、下記お問い合わせ先まで至急ご連絡ください(メール推奨)。 ※電話や FAX、紙媒体での応募は、一切受け付けません。 ※プラン・アイディア1つにつき応募申込書1部が必要です。 【応募・審査の流れ】 ① 応募用紙のダウンロード&記入 ② webフォームにて送信(10月30日必着) ③ 1次審査、結果通知(11月中旬頃) ④ 2次審査発表会総持寺キャンパスにて開催(12月10日) (事前提出のPPTによるプレゼン後、審査員の質疑に回答)
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年9月8日(月)00:00 ~ 2025年10月30日(木)23:59
- 応募資格
- ○近畿2府5県圏内(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・三重県・滋賀県・和歌山県)の高校生 ○大阪府下の大学・大学院に通う学生 ※大学・大学院生については追手門学院大学の学生1名以上が参加していることが条件 ※個人、グループを問いませんがグループは代表を含めて6名以内
- 賞
- ・最優秀賞 QUOカード5万円分 1組 ・明治安田特別賞 QUOカード3万円分 1組 ・優秀賞 QUOカード3万円分 4組 ・奨励賞 QUOカード1万円分 4組 ・質疑応答賞 QUOカード1万円分 1組 ・プレゼンテーション賞 QUOカード1万円分 1組 ・高校生敢闘賞 図書カード1万円分 1組 ※賞および副賞は変更になる場合がありますのでご了承ください。
- 審査員
- 本学ベンチャービジネス研究所の所員・研究員・顧問、及び外部の有識者の中から審査委員会を設け て審査します。
- 結果発表
- 第1次審査結果:11月中旬にメールで通知します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.otemon.ac.jp/event/campus/_19290.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。
- タグ
- WEB応募可