この公募は締切済みです
令和4年度丸亀市若手芸術家支援事業



- 締切日
- 2022年4月15日(金)
- 主催者
- 丸亀市文化振興事業協議会
- 賞
- 助成金 最大30万円
- 応募資格
- 次の要件を全て満たす個人又はグループ ⑴ 芸術的水準が高いと認められ、原則としてプロ若しくはプロを目指す個人、又は団体であること。 ⑵ 本市の文化芸術分野において、将来貢献する事が期待できる者。 ⑶ 概ね40歳未満の個人、又は個人が所属する団体であること。 ⑷ 香川県に関わりがあること。(県内出身、又は香川県内を中心に活動している個人、又は団体。) ※平成20~令和3年度の本事業に採択された申請書(個人、又は団体)はご応募できません。
丸亀市では、平成20年から丸亀市内の公共文化施設等を使って、香川県に関わりがあり、芸術的水準が高い若手芸術家に発表の機会を提供し、助成金最大30万円を交付する「丸亀市若手芸術家支援事業」を実施しており、これまでに、24組採択し、演奏会、展覧会等を行いました。令和4年度も引き続き当事業を実施しますので皆様からのご応募をお待ちしております。
- 募集内容
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 作品規定
- 【応募方法】 ①応募資料をダウンロードしてください。(※応募にあたっては、詳細について必ず募集要項をご覧ください。) ・2022年度 丸亀市若手芸術家支援事業募集要項 ・2022年度 助成申請書 ②助成申請書・履歴書(団体は全員分)・これまでの活動歴を示す資料(チラシ・プログラム・作品の写真、コピー等)・PR材料(演奏を表現媒体とする場合は、デモテープを必ず添付すること。演奏・動画は2018年以降のもの10分程度※曲名・氏名を記入。CD(-R)、DVD(-R)、USBメモリー、SDカードのいずれかで提出。(ブルーレイは不可)を事務局へ添付してください。(持ち込み可) ※提出された資料は返却いたしません。 【募集ジャンル】 絵画・音楽 【開催時期】 令和4年9月~令和5年3月 【対象施設】 ⑴丸亀市内の施設 ⑵公共施設(無料) ・丸亀市綾歌総合文化会館(アイレックス) ・丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(ミモカ)ミュージアムホール ・丸亀市市民活動センター(マルタス) ・丸亀市生涯学習センター ・その他公共施設は応相談 【助成対象経費】 作品、道具運搬費、チラシ・チケットなど※ゲスト又はスタッフの出演料、謝金、交通費、会場代も対象です。 【 送付先】 丸亀市文化振興事業協議会 〒763-8501 香川県丸亀市大手町二丁目4番21号 丸亀市産業文化部 文化課内 TEL:0877-24-8822 FAX:0877-24-8863 E-mail:marugamebunka@yahoo.co.jp 令和4年4月15日(金)(当日必着)
- 応募方法/応募先
- 763-8501 丸亀市大手町 ニ丁目4番21号 丸亀市役所 丸亀市文化振興事業協議会 0877-24-8822 0877-24-8863 marugamebunka@yahoo.co.jp
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2022年3月1日(火) ~ 2022年4月15日(金)
- 応募資格
- 次の要件を全て満たす個人又はグループ ⑴ 芸術的水準が高いと認められ、原則としてプロ若しくはプロを目指す個人、又は団体であること。 ⑵ 本市の文化芸術分野において、将来貢献する事が期待できる者。 ⑶ 概ね40歳未満の個人、又は個人が所属する団体であること。 ⑷ 香川県に関わりがあること。(県内出身、又は香川県内を中心に活動している個人、又は団体。) ※平成20~令和3年度の本事業に採択された申請書(個人、又は団体)はご応募できません。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- 発表は8月に応募者に書面にてお知らせします。
- 前回応募数
- 12点
出典:https://www.city.marugame.lg.jp/itwinfo/i34251/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。