この公募は締切済みです
- 学生限定
- 地域限定
- 参加賞あり
中日新聞 2022年度新聞切り抜き作品コンクール



- 締切日
- 2023年1月10日(火)
- 主催者
- 中日新聞社
- 賞
- 中日大賞、優秀賞、入選、佳作など
- 応募資格
- 愛知、岐阜、三重、静岡、長野、滋賀、福井、石川、富山 中部9県の小学生、中学生、高校生。 グループでの制作は1作品4人以内で。 ただし、チャレンジ部門へのグループ参加は1作品2人以内とします
「新聞切り抜き作品」とは、毎日の新聞の中から興味や関心のあるテーマに沿った記事を切り抜いて集め、模造紙(B紙)に貼り付けて、見出しや意見・感想を書き入れて完成させる「世界で一つだけの新聞」です。 作品作りを通じて、新聞を毎日読むことで、知らず知らずのうちに、「読解力」や「語彙(ごい)力」「文章力」が向上していきます。社会のさまざまな情報に関心が広がり、記事を集めて分類・整理し、コメントやまとめを書くことで深い思考力も養われます。記事を分かりやすく配置し、的確な見出しをつけることで表現力も培われます。 中日新聞が独自に開発した学習方法で、作品を中部9県(愛知、岐阜、三重、静岡、滋賀、長野、福井、石川、富山)の小・中・高校生から募集しています。コンクールは1994(平成6)年から始まり、四半世紀以上の伝統があります。
- 募集内容
- 新聞切り抜き作品
- 作品規定
- 締め切り 2023年1月10日(火) 当日消印有効 作品づくりの注意点 ・記事などが台紙からはみ出さないようにしてください ・記事を重ね貼りしたり、台紙に厚紙を使ったり、折り紙作品を貼り付けたりするなど、立体的な構成にはしないでください ・作品は裏の四隅を粘着テープで補強するなど、破れないようにしてください 作品に使用できる新聞 中日新聞、北陸中日新聞、日刊県民福井、東京新聞、中日スポーツ、東京中日スポーツ、中日こどもウイークリー。この他の新聞を使用する場合は、該当記事に新聞の名前と掲載日を必ず明記してください ※雑誌やインターネットの記事、新聞のコピーなどは使用できません 応募の注意点 ・応募の際、作品は丸めず四つ折りにしてください(チャレンジ部門は二つ折り) ・学校・団体応募で、小・中・高校生の部とチャレンジ部門の作品が両方ある場合は、それぞれの部門ごとにまとめて、「小・中・高校生の部」「チャレンジ部門」と明記してください ・規定の応募票に必要事項を記入し、作品の裏面右下に必ず貼り付けてください ・他のコンクールなどへの出品作品は対象外とします
- 応募方法/応募先
- 〒460-8511 名古屋市中区三の丸一丁目6番1号 中日新聞社NIE事務局 「新聞切り抜き作品コンクール」係
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2023年1月10日(火)
- 応募資格
- 愛知、岐阜、三重、静岡、長野、滋賀、福井、石川、富山 中部9県の小学生、中学生、高校生。 グループでの制作は1作品4人以内で。 ただし、チャレンジ部門へのグループ参加は1作品2人以内とします
- 賞
- ・中日大賞、優秀賞、入選、佳作など。 ※チャレンジ部門の優秀作品には奨励賞を授与します ・応募者全員に参加賞を贈ります(規格外の作品は除きます) ・小・中・高校生の部の中日大賞の受賞者は、2023年2月中旬に名古屋市内で開催予定の表彰式および祝賀会にご招待します
- 補足
- 発表 2023年2月中旬に中日新聞、北陸中日新聞、日刊県民福井の各紙面と中日新聞NIEホームページで お断り 応募作品や入賞者名簿、写真などは新聞や電子媒体に掲載することがあります 利用記事の権利関係により、応募作品の写真を新聞や電子媒体に掲載する際、一部画像処理を行う場合があります 応募作品はお返ししません
出典:https://www.chunichi.co.jp/info/nie/concours
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。