この公募は締切済みです
- 地域限定
兵庫県『ネットトラブル防止標語コンテスト』



- 締切日
- 2021年3月1日(月)
- 主催者
- 兵庫県
- 賞
- 副賞 図書カード 優秀5,000円、佳作1,000円
- 応募資格
- 兵庫県内在住・在学・在勤の方、兵庫県内で活動している団体等に所属している方
インターネットやスマートフォンの使い方を見直し、安全・安心なインターネット利用について考えるため、標語を募集します。 皆さまのご応募をお待ちしています!
- 募集内容
- 募集テーマ インターネットやスマートフォン、SNS利用のルールづくりや、ネットトラブル防止を呼び掛ける標語(約20字程度)。
- 作品規定
- 募集部門 1.高校生以下の部 2.一般の部 応募にあたっての注意点 1.応募者本人が創作した未発表の作品に限ります。(複数応募可) 2.いったん応募された作品の修正・差し替え、返却はいたしません。 3.入選作品および作者の氏名(ニックネーム)、住所地(市町まで)、学年(高校生以下の部のみ)は公表します。 4.入選作品の著作権等の一切の権利は主催者に帰属します。入選作品は啓発用グッズ等に使用することがあります。 5.応募作品の著作権等に関わる問題が発生した場合は、すべて応募者の責任となります。 6.応募に関する個人情報は、標語募集事業の運営のみに使用します。 募集期間 令和3年2月5日(金曜日)~3月1日(月曜日) ※郵送の場合は、当日消印有効とします。 応募方法 (1) ホームページから応募 兵庫県阪神北県民局ホームページの応募フォームに必要事項を入力し、送信してください。1回の応募につき、標語は1作品しか入力できません。複数応募する場合は、標語ごとにフォームに入力し送信してください。 (2) 郵送・FAXによる応募 所定の応募用紙に必要事項を記入し、下記応募先まで送付してください。応募用紙1枚につき1作品のみ記入できます。複数応募する場合は、応募用紙を複数ご使用ください。 応募先 〒665-8567 宝塚市旭町2-4-15 兵庫県阪神北県民局県民交流室県民課内 阪神北青少年本部「標語コンテスト」係 宛 FAX:0797-86-4379 審査方法 主催者による審査会において、優秀作品および佳作を選定します。 標語の活用 今回の募集により選定した標語(優秀作品・佳作)は、令和3年度兵庫県内で行う広報・啓発活動(広報・啓発グッズへの標語の記載、ホームページ・広報紙への掲載等)で幅広く活用します。 開催期間 2021年2月5日(金曜日)~2021年3月1日(月曜日) 郵送は3月1日消印有効 主催 阪神北青少年本部、阪神北県民局
- 応募方法/応募先
- 665-8567 兵庫県宝塚市旭町2-4-15 兵庫県阪神北県民局 県民交流室 県民課内 阪神北青少年本部「ネットトラブル防止標語コンテスト」係 0797-83-3138 https://web.pref.hyogo.lg.jp/hnk02/r2net_hyougo_contest.html
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2021年3月1日(月)
- 応募資格
- 兵庫県内在住・在学・在勤の方、兵庫県内で活動している団体等に所属している方
- 賞
- 全作品の中から次の賞を決定し、賞状及び副賞を贈呈します。 各部門 優秀1点、佳作(数点) 副賞は図書カードとし、優秀5,000円、佳作1,000円とします。
- 参考資料
出典:https://web.pref.hyogo.lg.jp/hnk02/r2net_hyougo_contest.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。