公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 地域限定

令和7年度 いたばし食べきりレシピコンテスト

締切日
2025年8月29日(金)
主催者
板橋区
いたばしPay 10,000ポイント
応募資格
区内在住・在勤・在学の個人であること 応募者(ペンネーム)及びレシピを区のホームページ及びSNS等で公開することに同意いただけること ※応募いただいた時点で同意したものとみなします

食品ロスを減らすためのオリジナルレシピ大募集! 食べきれなかった料理や、余りがちな食材、野菜の皮や芯を使用したオリジナルレシピを募集します。 まだ食べられる食材を活かしたオリジナルレシピで食品ロスを減らしていきましょう!

募集内容
次の1~3のいずれかに当てはまり、応募者自ら考案したレシピ リメイクレシピ(残り物、食べきれなかったものなど) 余りがちな食材を活用したレシピ(余った調味料、買い込んだ缶詰めなど) 捨ててしまいがちな部分を活用したレシピ(野菜の皮や芯、だし昆布、魚の骨など)
作品規定
食品ロス削減対象としている食材が一般的に食品ロスに繋がる可能性があるものか 食品ロス削減貢献度が高い(削減量が多い)ものかどうか 使用食材が入手困難なものではないか 一般的にどの家庭でも準備できる調理器具を使用しているか 誰でも調理しやすく、どの世代の方でも美味しく食べられるものかどうか 独自性が高いものかどうか 工夫点が見られるか
応募方法/応募先
外部リンク又は二次元コードより応募フォームにアクセスしていただき、必要事項を入力し、完成後の料理の写真を添付のうえ、電子申請によりご応募ください。
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年7月19日(土) ~ 2025年8月29日(金)
応募資格
区内在住・在勤・在学の個人であること 応募者(ペンネーム)及びレシピを区のホームページ及びSNS等で公開することに同意いただけること ※応募いただいた時点で同意したものとみなします
最優秀賞 1作品 いたばしPay 10,000ポイント 優秀賞 3作品 いたばしPay 5,000ポイント 佳作 5作品 いたばしPay 3,000ポイント ※応募作品数に制限はありませんが、入賞は1人1作品までとなります。 応募者への参加賞 いたばしPay 500ポイント (なくなり次第、終了) ※応募作品数にかかわらず、1人1件まで。 賞品及び参加賞は、いたばしPayのユーザ登録が確認できない場合、配付対象外となります。
審査員
(1)一次審査(書類審査) 審査基準に基づき、事務局(板橋区資源循環推進課)及びリサイクル推進員(注)による書類審査にて、優秀な作品を最大9作品選出します。一次審査で選出された作品はすべて入賞作品となります。 (2)二次審査(実食審査) 審査員(専門家・区職員)が実食のうえ審査し、一次審査で選出された作品の賞の種類を決定します。 注 リサイクル推進員とは、区の資源循環推進事業に協働で取り組んでいただくことを目的に登録いただいている区民の方です。
結果発表
12月上旬頃に、区のホームページやSNSなどで入賞作品を公開します。 入賞者には文書にて通知させていただきます。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.city.itabashi.tokyo.jp/tetsuduki/gomi/loss/1052945.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。