- 地域限定
第6回 神戸ガレット・デ・ロワ コンテスト



- 締切日
- 2025年10月31日(金)
- 主催者
- 一般社団法人兵庫県洋菓子協会、公益財団法人神戸ファッション協会
- 賞
- 表彰、「みんなのガレット博覧会」での作品展示
- 応募資格
- 1.(一社)兵庫県洋菓子協会、兵庫県パン協同組合、(公財)神戸ファッション協会の会員又は各団体から推薦があった者。 2.開催当日 午前 9 時~9 時 30 分までに応募作品2台を会場まで持参できること。 ※郵送可。但し、コンテスト前日 11 月 17 日(月)午前中までに、会場の北野ノスタではなく、兵庫県洋菓子協会に必着。 * 2 部門ともに味覚審査用はフタのある紙製の箱に入れて提出。展示用作品は金台紙を用意していますので乗せ替えて下さい。 * 味覚審査用のガレット・デ・ロワは下の図のとおりカットすること。 * 作品を入れる箱に店名やロゴマークが入っている場合は、ガムテープ等で上から貼り付けて店名を特定できないようにして持ち込むこと。 3.入賞の場合、表彰式に参加できること(令和 8 年 1 月 9 日(金)を予定)
昨年に引き続き第6回神戸ガレット・デ・ロワ コンテストを開催いたします。 近年、日本国内においてますますその注目度が高まっている新年を祝うフランスの伝統菓子ガレット・デ・ロワを神戸地区で紹介し、一層の認知度向上を目指します。 今年度は11月に神戸北野ノスタにてクリスマスケーキコンテストと同時開催し、翌年1月に神戸阪急で開催される「みんなのガレット博覧会」(1/9~1/12)では作品の展示を予定しています。 皆さま、奮ってご参加ください。
- 募集内容
- ●開 催 日 令和 7 年11 月18日(火) ●開催場所 神戸北野ノスタ(旧北野工房のまち)3 階講堂 ●作品部門 1.フィユタージュ部門 2.ブリオッシュ部門
- 作品規定
- 【フィユタージュ部門】 1.サイズ 直径24cm~30cmの円形であること 2.パート 使用が認められるのは基本の原材料である、小麦粉・バター・塩・水のみとする。但し、ビネガーなど生地のコンディションを調整する補助材料の使用は可。 3.フィリング クレームダマンドもしくはフランジパーヌを使用すること。 アーモンドのみ使用可(ヘーゼルナッツ・ピスタチオ等は不可) 4.レイエは通常の店舗で実施可能な範囲であること。 【ブリオッシュ部門】 1.サイズ 直径18cm~24cmの円形であること ※ 既製の焼成型 直径 18cm も使用可とする。 2.フィリング フィリングは生地量の 30%以内とする。ドライフルーツ、ナッツなどを使用して味や飾りに創意工夫する事。尚、日持ちすることを前提としてドライフルーツまたはセミドライフルーツを使用すること。生のフルーツや缶詰のフルーツをそのまま使用することは不可。同じくカスタードクリームや生クリームなどの使用も、用途によっては減点あるいは失格となる場合があることを念頭において製作すること。焼成は 2 日前まで(11 月16 日以前)に行うこと。 3.デコレーション ドライフルーツのデコレーションは焼成前に行うこと(後乗せフルーツは味覚審査時に取り除きます。)クーロンヌ(王冠)状に焼成すること(焼成型の使用可)。
- 応募方法/応募先
- 兵庫県洋菓子協会ホームページ コンテスト専用申込フォームよりお申し込みください。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年10月31日(金)
- 応募資格
- 1.(一社)兵庫県洋菓子協会、兵庫県パン協同組合、(公財)神戸ファッション協会の会員又は各団体から推薦があった者。 2.開催当日 午前 9 時~9 時 30 分までに応募作品2台を会場まで持参できること。 ※郵送可。但し、コンテスト前日 11 月 17 日(月)午前中までに、会場の北野ノスタではなく、兵庫県洋菓子協会に必着。 * 2 部門ともに味覚審査用はフタのある紙製の箱に入れて提出。展示用作品は金台紙を用意していますので乗せ替えて下さい。 * 味覚審査用のガレット・デ・ロワは下の図のとおりカットすること。 * 作品を入れる箱に店名やロゴマークが入っている場合は、ガムテープ等で上から貼り付けて店名を特定できないようにして持ち込むこと。 3.入賞の場合、表彰式に参加できること(令和 8 年 1 月 9 日(金)を予定)
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.yogashikyokai.com/202511galettedesrois/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。
- タグ
- WEB応募可