公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    SDGs未来都市・小千谷オリジナルロゴマークデザイン募集

    締切日
    2025年9月30日(火)
    主催者
    新潟県小千谷市
    小千谷特産品
    応募資格
    資格不問

    小千谷市では、SDGs未来都市に選定されたことを記念し、持続可能なまちの姿を想起させる「SDGs未来都市・小千谷市オリジナルロゴマーク」のデザインを募集します。 このロゴマークは、当市が取り組んでいる「みんなの一歩で、未来づくり大作戦」によって市民総参加で目指す「だれもが安心して暮らせるまち」、「持続可能なまち」のシンボルになるものと考えています。 「市民一人ひとりができる一歩=ワンアクション」によって作る、持続可能な未来の姿を表すようなデザインをお考えください。 なお、最優秀賞作品は、市のホームページや広報、各種媒体で活用する予定です。

    募集内容
    SDGs未来都市をテーマとして、未来の小千谷市の持続可能なまちの姿を想起させる「SDGs未来都市・小千谷オリジナルロゴマーク」のデザイン
    作品規定
    (1)ロゴマーク制作にあたり、マークに込めた思いやコンセプトを明記すること。 (2)SDGs17ゴールの全ての色を使用すること。なお、使用する17色は、国連広報センターが作成する「持続可能な開発目標カラーホイールを含むSDGsロゴと 17 のアイコンの使用ガイドライン※」に沿うものとする。 (3) 「SDGs未来都市」及び「小千谷市」の文字(ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット等)を添えること。 (4)デザインは、応募者本人が制作したオリジナルの未発表作品とし、他の作品と同一または酷似していないものであり、第三者の著作権等を一切侵害しないものに限る。 (5)モノクロにした場合や縮小した場合(2cm×2㎝)でも視認しやすいデザインとする。 (6)応募点数は、1人1点とする。 ※持続可能な開発目標・カラーホイールを含む SDGs ロゴと 17 のアイコンの使用ガイドライン https://www.unic.or.jp/files/SDG_Guidelines_AUG_2019_Final_ja.pdf
    応募方法/応募先
    (1)提出物 作品をPDF形式で提出してください。 (ファイルサイズ5MB以下) (2)提出方法 市ホームページから応募してください。
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年8月25日(月) ~ 2025年9月30日(火)
    応募資格
    資格不問
    最優秀賞(採用作品)1人 小千谷特産品を贈呈
    結果発表
    2025年11月頃 定例記者会見及び市ホームページ等で発表します。
    諸権利
    入選作品にかかる一切の権利は、小千谷市に帰属するものとします。その他の詳細は、WEBサイトをご確認ください。
    参考資料

    出典:https://www.city.ojiya.niigata.jp/soshiki/kikakuseisaku/sdgsmirai.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。