公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    2025年度 ELEC英語教育賞

    締切日
    2025年11月30日(日)
    主催者
    一般財団法人 英語教育協議会(ELEC)
    30万円
    応募資格
    ・国公私立の小/中/高等学校・中等教育学校・特別支援学校・義務教育学校の団体及び個人(複数も可)
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    このコンテストは、英語教育の質を高めるための実践取組を評価するもので、教育関係者にとっては非常に意義深いものです。賞金も高額で、教育現場での実践を広く知ってもらう機会がありそうです。

    ELECでは、1966年からELEC賞を設けて、中学・高等学校における英語教育の実践記録および研究論文を表彰してきましたが、英語教育のさらなる質的向上に資するため、2015年度から賞の名称を「ELEC英語教育賞」と改め、英語教育の学校としての優れた実践取組を表彰しています。 応募の中から最も優れた団体の実践取組1件には「文部科学大臣賞(副賞賞金30万円)」、優秀な実践取組に「ELEC理事長賞(副賞賞金10万円)」を、個人の取組に「優秀英語授業実践者賞(副賞賞金10万円)」を授与いたします。

    募集内容
    英語教育の改善に向けた学校としての優れた実践取組を表彰し、その情報を広く公開することにより、日本における英語教育の向上に寄与する。
    応募方法/応募先
    ・申請書(下記に添付)および関連資料、授業動画をご提出ください。 ・動画提出方法 以下のいずれかの方法でご提出ください。  ①郵送(動画などデジタルデータはUSBキーなどに保存して同梱し、下の提出先までご郵送ください)  ②メール(提出資料は10MB以下のファイルになるよう調整して添付し、kenshu@elec.or.jpまでお送りください)  ③ファイルアップロード(アップロード先URLをお知らせしますので、kenshu@elec.or.jpまでご連絡ください)    ・提出期限は2025年11月30日(日)(消印有効)とします。 申請書の内容 申請書(団体用・個人用のどちらか)には以下を具体的に記述してください。 (1)団体の場合:学校に関する情報 個人の場合:個人に関する情報 (2)教育課程表(学校要覧などの掲載コピー可) (3)指導案 (4)取組の概要(A4用紙5枚以内)    ①取組名    ②取組前の問題状況    ③改善目標    ④目標達成に向けた具体的な活動内容    ⑤得られた成果とその評価       (その他個別の項目)   ・関連資料として、取組内容に関する動画資料なども提出可能です。 ・取組は英語科の授業のみに限定せず、課外活動等の教育活動全般を含んでも構いません。   提出先 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-11-1 NMF竹橋ビル4階 一般財団法人英語教育協議会 「ELEC英語教育賞 事務局」 TEL: 03-5259-7889 / Email: kenshu@elec.or.jp
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2025年11月30日(日)
    応募資格
    ・国公私立の小/中/高等学校・中等教育学校・特別支援学校・義務教育学校の団体及び個人(複数も可)
    [文部科学大臣賞]  賞状・副賞(30万円) [ ELEC理事長賞 ]   賞状・副賞(10万円) [優秀英語授業実践者賞 ]   賞状・副賞(10万円)  ※2025年度より新設
    結果発表
    2026年2月下旬 ・選考結果は2026年2月下旬までに文書等で連絡します。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.elec.or.jp/social_contribution/english_education_award
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。