花王芸術・科学財団「2026年度メディアアートへの助成」募集



- 締切日
- 2025年11月10日(月)
- 主催者
- 公益財団法人 花王芸術・科学財団
- 賞
- 助成金額 1件あたりの限度額 100万円
- 応募資格
- 資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、メディアアートという新しい表現を追求する絶好の機会です。公益財団法人が主催しているため、信頼性もありそうです。賞金も高額で、応募資格も広いので、挑戦する価値があるかもしれません。
技術革新により芸術分野が飛躍的に発展している中、芸術と科学への支援を併せもつ財団として新たなカテゴリーでの支援を立ち上げました。伝統的領域に捉われないアートとメディア、アートとサイエンスが融合した新領域での新しい芸術表現を支援することで、芸術の多様性の向上と活性化、次世代アーティストの育成に寄与することを目的としています。
- 募集内容
- メディアアートは新しい芸術の領域のひとつとして近年認知されてきています。科学技術の進展に応じて表現が多岐にわたるため、その定義を明確に規定することは困難です。ここでのメディアアートは、デジタル技術を核に据えた作品やプロジェクトを指します。 『アート&サイエンス』や『メディアアートと音楽分野』の融合を実現した企画も歓迎します。
- 作品規定
- 以下のすべてに該当するものが助成の対象です。 日本国内で企画された展覧会やプロジェクト、パフォーマンス、音楽公演等、採算の取れにくい活動であること。 高い芸術性をもつ作品で構成され、新たな価値を提示していること。 2026年4月~2027年3月末までの1年間に開催されるもの。 (補足・注意事項) 開催は国内外いずれも可能とするが、国内開催を優先とする。 企画開催に必要な経費に加え、制作経費(機器や人件費等)も対象とする。 実際の展覧会や公演等の開催が前提となるため、オンラインやブラウザでのみ鑑賞・参加可能な企画は不可。 団体での採択通算カウントとし、美術分野は2年連続・音楽分野は4年連続の助成は行わない。
- 応募方法/応募先
- 申請の流れ ❶HPの申請システムから申請メールアドレスの登録 ⇒「申請URL」を取得し、アクセスして申請。 ❷申請者情報・企画概要(申請書1)を直接入力してください。 ❸企画の詳細・団体情報(申請書2)の様式をダウンロードして必要事項を記入したものを、PDF形式にてアップロードください。 ※ 申請は1申込者1件のみで、カテゴリーの重複(「美術展覧会」・「メディアアート」・「音楽公演」)も不可。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年10月1日(水) ~ 2025年11月10日(月)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 助成金額は、1件あたりの限度額を100万円とし、応募された企画の規模・内容等を勘案して、個々に額を決定します。助成金贈呈式はありません。 助成金の交付は、対象企画開催月の3か月前の月初めに銀行振込にて交付いたします。 ex)企画開催:8月10日の場合、5月の月初めのお振込 なお企画が4月、5月、6月開催の場合は、いずれも4月の月初めのお振込となります 当財団からの助成金と重複して、別の助成・協賛を受けても、差し支えありません。 ※ 採択された場合、個人口座、別段口座、納付書、外国送金での助成金の交付は出来ません。
- 結果発表
- 選考結果は理事会決定後(2月末~3月上旬)に申請者に通知します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.kao-foundation.or.jp/art/mediaart/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。