公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    「未来に残したい川越」フォトコンテスト

    締切日
    2018年5月3日(木)
    主催者
    公益社団法人川越青年会議所
    未来に残したい川越賞/ほか賞あり(各賞受賞者には川越にまつわる品を贈呈)
    応募資格
    どなたでも応募可能(国籍・性別・年齢・プロ・アマ問わず) 一人10作品まで 表彰式当日会場に来場できることが望ましい  

    「未来に残したい川越」をテーマとした写真を募集。  

    募集内容
    ■募集テーマ 「未来に残したい川越」 後世に残していきたい川越の姿を写真に表現して下さい。 川越市内で撮影されていることが条件ですが、建造物や自然だけでなく 人物などテーマに沿っていればどのような写真でも結構です。 未来に残したい川越の姿をあなたの目線で作品に込めてご応募ください。
    作品規定
    ■応募期間 平成30年3月27日(火)~5月3日(木)   ■作品展示会 平成30年5月19日(土) 10:00~14:30 川越運動公園 総合体育館内 住所:埼玉県川越市下老袋388-1 当日開催される「トキメキ川越未来博2018」の企画のひとつとして 当コンテスト応募作品の展示会を実施いたします   ■コンテスト後の掲示について <フォトモザイクアート> 当コンテストでは応募された写真をひとつのモザイクアートの作品にし、 川越総合体育館内の壁面に永きに渡って掲示を行います。 また、こちらのパネルは展示会当日ご来場いただいた方々と 主催団体の公益社団法人川越青年会議所が共に制作いたします。 「未来に残したい川越」をテーマにしたご自身の作品を、 多くの人々の目にふれる場所に残し続けられる企画となっております。 ふるってご応募、制作にご参加ください。   ■応募形態 <1. Instagram(インスタグラム)> Instagram公式アカウント「@tokinokaneman」をフォローし、応募期間内にハッシュタグ 「#未来に残したい川越」をコメント欄に入れた状態で投稿 同時に作品タイトルと作品に込めた想いもコメントに入れてください 投稿アカウントが公開設定になっていること 途中でアカウントを削除した場合は当選が無効となります   <2.メール> 特設のメールアドレス「info@kawagoe-jc.or.jp」宛にメールでお送りください メール本文に作品タイトルと作品に込めた想いを記載してください ファイルサイズは1応募に付き3Mまで 複数作品を送る場合は一点ずつご送付ください   <3.郵送> 下記住所まで郵送にてご送付ください。 「〒350-8510 埼玉県川越市仲町1-12 川越商工会議所内 公益社団法人川越青年会議所 フォトコンテスト係」 四つ切サイズの現像写真 写真データが保存された媒体(CD-R・SDカードなど) ※現像写真データ保存媒体共に返却いたしません 作品タイトルと作品に込めた想いを記載した文章を同封してください   ■応募作品について カラー・モノクロどちらでも可 過去に撮影された写真も応募可 撮影後にデータ加工(レタッチ、トリミングなど)された写真も応募可   ■注意事項等 応募内容は、応募者自身が著作権を有するものに限ります。 (当該応募者に、著作権法上の権利を全て有していることを保証していただきます。) 万一、応募者が応募した作品について、著作権侵害、名誉毀損またはプライバシー侵害等、 第三者との間に紛争等が生じた場合には、応募者本人がその責任と費用負担によって 解決していただきます。 また、応募写真における被写体の肖像権侵害などの責任についても応募者本人が負うものとし、 主催者は一切責任を負いかねます。応募内容(被写体を含みます)に関する第三者との紛争等により 主催者に損害が発生した場合には、応募者に当該損害の一切を賠償していただくことになりますので、 第三者の権利侵害についてはくれぐれもご留意ください。 (応募内容に人物が写っている場合、必ず被写体に応募の許可を得てから応募してください。) 18歳未満の方は保護者の同意を得た上で応募してください。 18歳未満の方が応募された場合は、保護者の同意を得た上で応募されたものとみなします 主催者が、「応募規定に反する」「公序良俗に反する」「法令等に違反する」 「肖像権や著作権、プライバシーの侵害がある」またはそれらの恐れがあると判断した場合には、 審査の対象とはなりません   ■応募写真の利用に関して 応募者は主催の公益社団法人川越青年会議所に対し、以下における利用について 応募写真の全世界にわたる無償の利用権 (応募写真を複製、表示、掲載、公表、展示、頒布、上映、公衆送信、翻案等する権利)を 許諾したものとします。   ①主催者が主催する写真コンテストの結果発表・今後の告知等 ②主催者が管理、使用、主催、参加または発行するウェブサイト、公式SNSアカウント、 イベント・展示会(その施設等を含みます)、印刷物、販売促進物、宣伝広告物等 ③その他主催者が実施するブランディング、マーケティング、プロモーション等   主催者は応募写真を改変等して利用することがあります。 また、主催者は応募者の氏名・アカウント名・コメント等を表示、 省略表示または表示しないで利用することがあります。   これらの場合、応募者は主催者に対し著作者人格権に基づく権利主張は行なわないものとします。 応募作品は、いかなる理由であっても(採用対象外または採用取消となった場合を含みます) 応募者に返却いたしかねますので、ご了承ください。   本コンテストに応募するにあたり、応募者は主催者の 運営方法(応募写真の採用決定の方法、基準その他※を含みます)に従うものとし、 その運営方法について一切異議を申し立てないものとします。 ※応募された写真の審査は賞ごとに以下の方法で決定する ・未来に残したい川越賞  展示会当日来場者による審査・投票 ・川越写真屋さん大賞   川越市内の写真屋さん代表名による審査・投票 ・実行委員長賞      「トキメキ川越未来博2018」実行委員長 仁平広海による審査
    応募方法/応募先
    350-8510 埼玉県川越市仲町1-12 川越商工会議所内 公益社団法人川越青年会議所 フォトコンテスト係 049-229-1810 info@kawagoe-jc.or.jp
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2018年5月3日(木)
    応募資格
    どなたでも応募可能(国籍・性別・年齢・プロ・アマ問わず) 一人10作品まで 表彰式当日会場に来場できることが望ましい  
    ■各賞・審査員 ・未来に残したい川越賞  展示会当日来場者による投票 ・川越写真屋さん大賞   川越市内の写真屋さんによる投票 ・実行委員長賞      「トキメキ川越未来博2018」実行委員長 仁平広海 各賞受賞者には川越にまつわる品を贈呈します

    出典:http://www.kawagoe-jc.or.jp/2018/?p=910
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。