この公募は締切済みです
- 学生限定
- 参加賞あり
「私とみんてつ」小学生新聞コンクール



- 締切日
- 2023年9月30日(土)
- 主催者
- 日本民営鉄道協会
- 賞
- <個人部門>最優秀作品賞ほか
- 応募資格
- 全国の小学生(全学年)
日本民営鉄道協会では、みなさんが鉄道の役割やこれからの暮らしと環境について考えるきっかけになってほしいという思いから、毎年「私とみんてつ」小学生新聞コンクールを開催しています。 みなさんが普段の生活や旅行などで電車に乗ったとき、「これは何だろう?どうなっているんだろう?」と疑問に思ったことや、「これはうれしかった!すごい!」など鉄道に乗って感じたことについて、新聞にまとめてみましょう!
- 募集内容
- ①「くらしと鉄道」 くらしとはみなさんの毎日の生活のことです。 毎日の生活を通して、いろいろな目的で鉄道・駅を利用されていると思います。 そのなかで鉄道・駅について興味や疑問を感じたことなどを題材に、考えたり調べたりしながら新聞形式にまとめてください。 ②「みらいの鉄道」 10年後、100年後の鉄道がどのように進化・発展していくのかを、みなさんの思いと自由な発想で新聞に表現してください。
- 作品規定
- ●学校応募● 学校または団体(学童など)で応募される方は、「学校応募」をお選びください。 応募作品が11作品以上ある場合、あるいは作品データをアップロードできない環境の場合は、 「作品のみ郵送希望」にチェックを入れて、応募フォームにご記入の上、作品は郵送してください。 上記以外の理由で作品のみ郵送していただくことも可能です。 作品のみを郵送する場合は、応募フォーム受付済みの確認として送られる「サンキューメール」をプリントアウトし、作品と同封してください。 ●個人応募● 個人で応募される場合は「個人応募」をお選びください。 1度にご応募いただけるのは1名分です。複数人数ご応募される場合は、1人ずつご応募ください。 【作品データについて】 ・データ形式 : PDF形式またはJPG形式 ※作品はスキャン推奨。作品を撮影する場合は作品に影が落ちないよう、また作品のまわりに作品以外のものがうつりこまないようにしてください。 ・原稿サイズ : A3 (目安:1750pix×2500pix) ・ファイルサイズ: 10MB以内(1作品あたり) ・ファイル名 : 学校応募は 学校名+作品No例)mintetsusho001(民鉄小学校001) 個人応募は 児童名(ローマ字のフルネーム)例)mintetsutaro(民鉄太郎) ※ファイル名は必ず半角英数字でご応募ください。
- 応募方法/応募先
- 〒114-0001 東京都北区東十条3-10-36 図書印刷(株)内 一般社団法人 日本民営鉄道協会 「私とみんてつ」小学生新聞コンクール事務局
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2023年7月1日(土) ~ 2023年9月30日(土)
- 応募資格
- 全国の小学生(全学年)
- 賞
- <個人部門>合計100名程度 最優秀作品賞 文部科学大臣賞/1名/賞状・副賞(10万円相当の賞品) みんてつ作品賞/適宜/賞状楯・副賞(5万円分の図書カード)※最優秀作品賞受賞経験者で、過去のコンクールでも優秀と認められた場合に授与 金賞/合計6名程度/賞状楯・副賞(3万円分の図書カード) 銀賞/合計6名程度/賞状楯・副賞(1万円分の図書カード) バリアフリー賞/3名程度/賞状・副賞(1万円分の図書カード) PC作品特別賞/2名程度/賞状楯・副賞(1万円分の図書カード) 銅賞/22名程度/賞状・副賞(3千円分の図書カード) 努力賞/50名程度/表彰楯 若草賞/10名程度/表彰楯※絵日記の応募を対象にした賞です <学校部門>合計40校程度 最優秀学校賞 国土交通大臣賞 1校/賞状・副賞(10万円分の図書カード) みんてつ学校賞/適宜/賞状楯・副賞(5万円分の図書カード)※最優秀学校賞受賞経験校で、過去のコンクールでも優秀と認められた場合に授与 優秀学校賞/4校程度/賞状楯・副賞(3万円分の図書カード) 奨励賞/6校程度/賞状・副賞(1万円分の図書カード) 若草奨励賞/3校程度/賞状・副賞(1万円分の図書カード)※絵日記の応募を対象にした賞です。 各社賞/25校程度/賞状・副賞(授与社により異なる)
出典:https://www.mintetsu.or.jp/newspaper_contest/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。