公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    第59回東京都公園協会賞

    締切日
    2024年3月31日(日)
    主催者
    公益財団法人 東京都公園協会
    賞金10万円
    応募資格
    資格不問

    東京を緑豊かな都市にするため、「緑と水」の普及啓発に参加協力した市民(個人または団体)から、技術・論文・実施記録および報告・ボランティア活動の4部門に分けて作品を公募し、優れたものを表彰するものです。 東京市の公園課長で、その後東京都公園協会理事長を永らく務めた(故)井下清氏の寄付を基金として1964(昭和39)年に制定されました。1965年4月に第1回贈呈式が行われて以来、毎年実施されています。当初は推薦制で公園緑地行政への貢献に対する公園協会賞とその年の優秀な卒業論文に対する奨励賞でした。その後、部門を拡大し2001(平成13)年からは公募制に改めています。 受賞者は様々な分野で中核的・指導的役割を担って活躍されています。

    募集内容
    (1)技術 東京都内の公園緑地、都市緑化、水辺(主に河川や港湾部においての親水に関するもの)に関するものであって、個人や企業などの団体による「緑と水」の計画、設計、施工及び管理等の技術向上に寄与するもの。 (2)論文(一般の部・学生の部) 東京都内の公園緑地、都市緑化、水辺に関する論文であって、「緑と水」の普及啓発に寄与するもの。 (3)実施記録及び報告 東京都内の公園緑地、都市緑化、水辺において、参加・提案・実施した活動記録及び報告であって、市民や公共団体及びこれに準ずる団体や職員による「緑と水」の普及啓発に寄与するもの。(ただし、ボランティアの活動を重視したものは除く) (4)ボランティア活動・社会貢献活動 東京都内の公園緑地、都市緑化、水辺において、市民が積極的に参加協力したボランティア活動及び社会貢献活動であって、「緑と水」の普及啓発に寄与するもの。 *技術部門、論文部門については、過去2年間に作成した未発表のもの
    応募方法/応募先
    ●締切 令和6年3月31日(日)必着 ●応募方法 部門別に必要な資料を添付のうえ、専用応募フォームよりお申し込みください https://form.run/@college-z0y71Pwi8dQriVXTHg1r *応募フォームを利用できない場合、郵送又は持ち込みも受け付けています。 〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1-5 3F 公益財団法人東京都公園協会 緑と水の市民カレッジ事務局 
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2024年3月31日(日)
    応募資格
    資格不問
    最優秀賞 1点 ・・・・・・10万円 優秀賞  数点 ・・・・・・ 5万円 奨励賞  数点 ・・・・・・ 3万円
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.tokyo-park.or.jp/profile/prize/index.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。