- 学生限定
食と農をつなぐ朝ごはんコンテスト 2025



- 締切日
- 2025年10月31日(金)
- 主催者
- 近畿農政局、大阪ガスネットワーク株式会社
- 賞
- 近畿農政局長賞
- 応募資格
- 学生(高校生、大学生、短大生、専門学校生など)2名によるチーム。近畿農政局管外からの応募も可能。
「持続可能な食を支える食育の推進」については、国が策定した食育推進基本計画における重点事項の一つとして位置づけられており、若い世代が有機農業など環境への配慮について興味・関心を持ち、理解を深め行動変容を促すことが重要になっています。 そこで、「若い世代」の中心的な存在となる学生が、「食」や「地元近畿の有機農産物等」に関心を持ち、朝ごはん(おむすびと一品料理)を自ら考え作ることによって、環境にやさしい持続可能な消費行動につなげること及びガス火を使って効率的に料理することを目的に、「朝ごはんコンテスト 2025」を開催します。 優秀な料理については、これを表彰するとともに、その内容を広く国民に周知し、食育の環を広げる取組みとします。
- 募集内容
- レシピテーマ ~簡単朝ごはんで、毎日食べよう!~
- 作品規定
- 募集する料理 おむすびと一品料理(未発表の料理)。おむすびまたは一品料理のいずれか(または両方)において、1つ以上、有機農産物、特別栽培農産物のほか自治体、民間の独自認証など、環境に配慮して生産された近畿(※1)の農産物を使用し、ガスコンロ(グリルを含む)を使用する料理とします。レシピは2人分で、おむすびは米1合、一品料理と合わせて、1,100円までの食材費(自己負担)とします。 (※1)滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県及び和歌山県 (対象外の料理) ×商標登録されている商品や著作権を有するキャラクターを真似たもの ×応募者以外の者が作成したもの
- 応募方法/応募先
- 応募用紙(別紙様式)を下記の宛先まで E メールにより提出(データサイズは 5MB 以 下とすること)。 ※料理写真などの画質が不鮮明な場合、JPEG などの写真ファイルの提出をお願いする 場合あり。 <宛先> メールアドレス:mirai_club@maff.go.jp レシピ募集期間 令和7年6月26日(木曜日)~10月31日(木曜日)17時まで
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年6月26日(木)00:00 ~ 2025年10月31日(金)17:00
- 応募資格
- 学生(高校生、大学生、短大生、専門学校生など)2名によるチーム。近畿農政局管外からの応募も可能。
- 賞
- 実演審査参加チームの中から、近畿農政局長賞として、金賞(グランプリ)を1チーム、銀賞を2チーム、銅賞を3チーム、おむすび賞(簡単かつ短時間で作れる料理)を1チーム、ガスコンロの良さを生かした料理1チームに大阪ガスネットワーク賞を授与します(重複受賞はございません。)。 また、実演審査における賞は、会場にて授与します。 なお、書面審査において上位の成績であったものの、都合により実演審査参加が不可能なチームがあれば審査委員特別賞(上位2チームまで)を授与します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- 実演審査及び表彰式:令和8年1月17日(土曜日)10時30分~16時00分(予定)
出典:https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/seikatu/syokuiku/250617_2.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。