公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    Tokyo esports Game Development Contest

    締切日
    2025年10月3日(金)
    主催者
    TOPPAN株式会社
    賞金300万円
    応募資格
    【プロ部門】 ゲーム開発を行っている都内中小企業及び個人事業主等のクリエイター ※応募要件の詳細については、募集要項をご確認ください。 【学生部門】 都内在住・在学の学生・生徒 ※応募要件の詳細については、募集要項をご確認ください。
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    このコンテストは、eスポーツに特化した対戦型ゲームの開発を目指すクリエイターにとって魅力的な機会です。特に、プロ部門の大賞は300万円の奨励金があり、作品を広くPRできる場が提供される可能性があります。

    本コンテストは、都内中小企業やインディーゲームクリエイター、学生等を対象とした対戦型ゲーム開発コンテストです。 第1回となる今回は「プロ部門」「学生部門」の2部門により開催します。 受賞者はフェスタでのブース出展やプレゼンテーションを通じて、国内外に向けて広く受賞作品をPRすることが出来ます。 また、「プロ部門」の大賞には300万円を開発・販売奨励金として贈呈します。奮ってご応募ください。

    募集内容
    【プロ部門】 eスポーツにも使用可能な競技性を有する対戦型ゲーム(対戦モードを有するゲームを含む) 【学生部門】 eスポーツにも使用可能な競技性を有する対戦型ゲーム(対戦モード/スコアアタック/タイムアタックを有するゲームを含む)とし、ローカル対戦が可能な仕様であること ※1者/チームにつき2作品まで応募可能です。複数の作品を応募する場合は、作品ごとに各種様式の作成及び申込みを行ってください。 ※一次審査を通過した場合、追加で書類等を提出していただく必要があります。一次審査通過時に詳細なご案内させていただきますが、提出スケジュールがタイトな点について、予めご了承ください。また、各審査段階においても、追加で書類等を提出していただく場合がありますので、予めご了承ください。
    作品規定
    【プロ部門】 ⚫︎2022年以降に日本国内で発売されたゲーム又は現在開発中のゲーム ※応募時点で開発中のゲームの場合、デモ又はバーティカルスライス(主要部分が確認できるデモゲーム)が動作すること(企画書のみは不可)。また、東京eスポーツフェスタ2026での展示の際にプレイアブル展示が可能な作品であること。 ※情報が一般公開されても問題ない作品を応募対象とします。 ⚫︎家庭用ゲーム機、PC(steamのみ対象)、スマートフォン向けに単体の販売又は販売を予定していること(有償無償は問わない) ※VR対応のゲームは応募対象外とします。 ※ゲームエンジン・ライブラリは問いません。 【学生部門】 ⚫︎オリジナル作品であること ※過去に公開済みの作品、他のコンテストへの応募作品、大学等のとおり)の授業課題などで制作した作品も応募可とします。 ※大学等の授業課題などで制作した作品においては、大学等の方針により必要な場合、応募者又はチームの代表者が所属する学部・クラス等の教員の許可を得て応募してください。 ※応募者は、不特定多数の者が利用可能なものとしてWeb上で一般に公開されている有償又は無償のアセット及び素材を使用して応募作品を開発することが出来ます。ただし、公開素材は、「情報の取扱い」に定める範囲において利用可能なものでなければならず、応募者はエントリーに際して、使用したアセット及び素材の出典(URL及び提供者を含む)を必ず明記してください。公開素材を除き、応募者以外が制作、開発又は提供する素材その他の一切のデータを応募作品の開発に使用してはならないものとします。 ⚫︎PCでプレイできる作品で、Windowsで動作するソフトウェアであること ※応募時点で開発中のゲームの場合、デモ又はバーティカルスライス(主要部分が確認できるデモゲーム)が動作するものを応募してください(企画書のみは不可)。また、東京eスポーツフェスタ2026での展示の際にプレイアブル展示が可能な作品を応募してください。 ※VR対応のゲームは応募対象外とします。 ※ゲームエンジン・ライブラリは問いません。 ※情報が一般公開されても問題ない作品を応募対象とします。 【その他注意事項】 ⚫︎次に掲げる除外事由に該当しないもの ・人権、信条、性別、社会的身分、職業、宗教、境遇、心身的条件、生活状態等による差別的・侮辱的な表現を有するコンテンツ ・政治的又は反社会的な表現を有するコンテンツ ・成人向け(性的な内容等)要素を有するコンテンツ ・過剰に暴力的又は残虐的な表現を有するコンテンツ ・慈善事業への寄付を主な目的とするもの ・特定の個人・団体等又は商品・サービス等に係る描写を有するコンテンツ ・実名等、個人の特定が可能な情報が含まれるコンテンツ(応募者本人の情報も含む) ・公開素材を除く第三者の著作物、商標を使用しているコンテンツ(二次創作を含む) ・CERO倫理規定別表3「禁止表現」に接触、又は接触する恐れのある表現が含まれているもの ・CEROの審査で「Z」区分レーティングを受けた作品、又は「Z」区分に相当する表現が含まれている可能性があるもの
    応募方法/応募先
    原則、オンラインにて応募を受付けます。 募集要項に記載の「提出書式一覧」一式をご準備のうえ、フェスタ公式ホームページの申込フォームより、必要情報の記入と提出書式のデータのアップロードを行ってください。 ※提出書式のデータは、PDF及びWord形式で提出してください。 ※応募申込書は公式HPよりダウンロードしてください。 https://tokyoesportsfesta.jp/
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年8月7日(木)00:00 ~ 2025年10月3日(金)17:00
    応募資格
    【プロ部門】 ゲーム開発を行っている都内中小企業及び個人事業主等のクリエイター ※応募要件の詳細については、募集要項をご確認ください。 【学生部門】 都内在住・在学の学生・生徒 ※応募要件の詳細については、募集要項をご確認ください。
    【プ口部門】 ◆大賞<1者/チーム>……300万円 ◆優秀賞<2者/チーム程度>……150万円 ◆特別賞<1者/チーム>……副賞 ※特別賞は、年齢・性別・国籍・障がいの有無等を問わず誰もが楽しめるというeスポーツならではの特徴に合致し、社会的意義の高さが認められるゲームに対して授与します。 <受賞者に対する支援> ①東京eスポーツフェスタ2026への無料出展・展示展(二次審査通過者) ②東京eスポーツフェスタ2026公式ホームページでの紹介 ③広報PR支援 【学生部門】 ◆入賞<10者/チーム程度> ※表彰式の実施はありません。主催者のプレスリリースにて公表いたします。 <受賞者に対する支援> ①東京eスポーツフェスタ2026への展示(出展料無料) ②東京eスポーツフェスタ2026ビジネスデイでのプレゼンテーション ③東京eスポーツフェスタ2026公式ホームページでの紹介 ④その他、広報PR支援等
    結果発表
    受賞作品の表彰式は、『東京eスポーツフェスタ2026』の会場で行う予定です。 大賞・優秀賞・特別賞受賞者は必ずご参加ください。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://tokyoesportsfesta.jp/creator_contest/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。