公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定

第25回日本情報オリンピック (JOI 2025/2026)

締切日
2025年9月11日(木)
主催者
一般社団法人 情報オリンピック日本委員会
国際情報オリンピック ウズベキスタン大会出場
応募資格
高等学校 3 年生以下(詳細は下記を確認ください) i. 2026 年1月25日の第25回日本情報オリンピック・セミファイナルステージ本選実施時点で、高等学校、高等専門学校、中等教育学校、中学校、義務教育学校、小学校、特別支援学校に在学し、学年が高等学校 3 年以下(中等教育学校や高等専門学校などの在校生は高等学校3年に相当する学年以下)であること。なお、日本国内において学校以外の初等・中等教育機関に所属している人及び日本国外の初等・中等教育機関に所属している日本国籍を有する人は、2025年11月1日までに情報オリンピック日本委員会にメールで個別相談すること。 ii. 生年月日が 2006年4月2日以降であること。 iii. 日本情報オリンピックおよび関連行事に積極的に参加すること。 iv. 文部科学省または国立研究開発法人 科学技術振興機構の依頼で行なわれるアンケート調査および進路調査に積極的に協力すること。 v. 参加申込みに際し、個人情報に関する同意事項および肖像権に関する同意事項に同意すること。

日本情報オリンピック (JOI = Japanese Olympiad in Informatics) は、高校生までを対象とした競技プログラミングの全国大会です。 国際情報オリンピック (IOI = International Olympiad in Informatics) は、世界の約80の国・地域から高等学校3年に相当する学年以下の生徒達が集まり、数理情報科学の能力を競う智の競技会です。競技では、与えられた課題に対する性能の良いアルゴリズムを設計し、さらに、それをプログラムとして適切に実装することが求められます。第38回国際情報オリンピックは、2026 年にウズベキスタンで開催の予定です(IOI2026 ウズベキスタン大会)。第25回日本情報オリ日本情報オリンピック(JOI2025/2026)は、IOI2026 ウズベキスタン大会日本代表選手選考会を兼ねています。

募集内容
競技プログラマー日本一を決める大会の出場者募集 JOI 一次予選(第 1 回):2025 年 9 月 13 日(土)14:00~15:20 JOI 一次予選(第 2 回):2025 年 10 月 12 日(日) 14:00~15:20 JOI 一次予選(第 3 回):2025 年 11 月 15 日(土) 14:00~15:20 JOI 二次予選:2025 年 12 月 7 日(日)13:00~16:00 JOI セミファイナルステージ:2026 年 1 月 25 日(日)・ 2 月 1 日(日) JOI ファイナルステージ:2026 年 3 月 20 日(金)~ 3 月 24 日(火)
作品規定
<参加申込日程> 1 回目受付 2025 年 7 月 1 日(火)12:00 ~ 2025 年 9 月 11 日(木)15:00 2 回目受付 2025 年 9 月 15 日(月)12:00 ~ 2025 年 10 月 9 日(木)15:00 3 回目受付 2025 年 10 月 13 日(月)12:00 ~ 2025 年 11 月 13 日(木)15:00 ※一度参加申込すればそれ以後の JOI 一次予選すべてに参加できます <競技内容> JOI 一次予選・JOI 二次予選・JOI セミファイナルステージ・IOI 日本代表最終選考競技・EGOI 日本代表最終選考競技のいずれにおいても、与えられた課題を解決するプログラムを作成します。高校生レベルまでの数学とプログラミングの知識が必要です。JOI セミファイナルステージ以降の課題を理解するための知識および解答するための知識については IOI シラバスhttps://www.ioi-jp.org/ioi-syllabus_jp に準拠します。 ただし、JOI ファイナルステージ・JOIG ファイナルステージ期間中に開催される IOI 日本代表最終選考競技・EGOI 日本代表最終選考競技では IOI シラバス外から出題することもあります。 JOI 一次予選・JOI 二次予選は、以下のようにオンラインで実施します。 ・ 自宅や在学校のコンピュータ教室等で 1 人 1 台の PC を使用して競技に取り組みます。 ・ 各課題に対して、解答プログラムのソースコードを提出します。 ・ 各課題に対して、実行時間および使用メモリの制限が課されます。 ・ 提出されたソースコードは、競技システムでコンパイルされ、複数の採点用入力データに対して実行されます。制約を満たして正しい出力をした場合、配点に応じた点が与えられます。 JOI 一次予選・JOI 二次予選の競技規則は 2025 年 6 月末までに公表します。 JOI セミファイナルステージの競技実施方法および競技規則は 2025 年 12 月末までに公表します。 JOI ファイナルステージ・JOIG ファイナルステージにおける IOI 日本代表最終選考競技・EGOI 日本代表最終選考競技の実施方法および競技規則は 2026 年 2 月末までに公表します。
応募方法/応募先
詳細は主催者WEBサイトを参照
出品料
一次予選・二次予選の参加費 無料 JOI セミファイナルステージ以降の参加費 5000 円 JOI セミファイナルステージでは、自宅から競技会場までの往復交通費は自己負担となります。
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2025年9月11日(木)
応募資格
高等学校 3 年生以下(詳細は下記を確認ください) i. 2026 年1月25日の第25回日本情報オリンピック・セミファイナルステージ本選実施時点で、高等学校、高等専門学校、中等教育学校、中学校、義務教育学校、小学校、特別支援学校に在学し、学年が高等学校 3 年以下(中等教育学校や高等専門学校などの在校生は高等学校3年に相当する学年以下)であること。なお、日本国内において学校以外の初等・中等教育機関に所属している人及び日本国外の初等・中等教育機関に所属している日本国籍を有する人は、2025年11月1日までに情報オリンピック日本委員会にメールで個別相談すること。 ii. 生年月日が 2006年4月2日以降であること。 iii. 日本情報オリンピックおよび関連行事に積極的に参加すること。 iv. 文部科学省または国立研究開発法人 科学技術振興機構の依頼で行なわれるアンケート調査および進路調査に積極的に協力すること。 v. 参加申込みに際し、個人情報に関する同意事項および肖像権に関する同意事項に同意すること。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照
補足
JOIG 2025/2026 ファイナルステージに進出できるのは、高等学校 2 年以下(中等教育学校や高等専門学校の在校生は高等学校 2 年に相当する学年以下)の JOIG 有資格者のみです。定時制・通信制や単位制等の課程に在学する生徒で、修業年限が 4 年以上となる予定の人は、2025年11月1日までに情報オリンピック日本委員会までご相談ください。

出典:https://www.ioi-jp.org/25thjoi6thjoig
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。